即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC04527.jpg
DSC04529_20190912153622fc7.jpg
DSC04530.jpg
DSC04532.jpg
昔から繰り返し述べていますが、函館山は夜景よりも昼の方がおすすめです。一言で言ってしまえば、夜景は受け取れるものが少なく平板なのです。これに対して昼間はあらゆるものがよく見えて、楽しみが何倍も大きいのです。
市街の細かい様子、路面電車の行き交う様子。美しい弧を描く函館駅の様子、摩周丸の様子。函館どつくと停泊している大型タンカーや自衛隊艦の様子。駒ヶ岳をはじめとする周囲の山々の様子。下北、津軽両半島の様子。出入りする青函航路のフェリーの様子。新幹線の大カーブの様子。

DSC04531_20190912153622dda.jpg
DSC04528_20190912153616856.jpg
そして夜景はあの人混みです。昼間は人が少ないのも大きな利点です。今回初めて朝一番で来てみて、さらなる利点がありました。ロープウェイは始発が十時と遅いので、この時間は人がまばら、私が到着した時、広い展望台には他に二人しかいませんでした。この絶景をほぼ独り占め出来る極上の時間です。
すると、ロープウェイの発車ベルが鳴り響いたかと思うと、無人の搬器が通常の反対方向にゆっくりと動いて下りて行きました。索道の逆回しです。その後通常の運転で再び山頂に戻ってきました。毎朝こうして試運転をしているのでしょう。貴重なものが見られました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
ビートさんこんにちは

確かに写真で拝見するだけでも夜景と比べて立体感が全然違いますね。

本当に夜の函館山の混雑は辟易する程で今年のGWに函館に行きましたが当然のごとく函館山訪問は眼中にも入らなかったです。
2019/09/12(木) 19:39 | URL | トミー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する