
昨日は殆どの荷物を積んで試走してみました。もっとも心配していたのはマジックテープだけで固定している地図入れですが、やはりしっかりと巻き付ければ何の問題もありませんでした。それよりも問題は右側のサイドバッグです。ベルトの取り回しを工夫したのでもっと高い位置に固定されると思っていたのですが、後ろ側が思ったよりも下に来てしまい、マフラーに触れるか触れないかというところです。
しかし、これは簡単に対処出来ます。すぐにでも作業したいところですが、今日は本降りの雨なので明日にするかも知れません。

試走ついでに給油をしてきました。燃費を報告します。
140km走って2.95リットル入ったので、47.5km/lです。これはかなり悪い数字です。50km/lを割ったのはもしかして初めてかも知れません。
原因は何かと考えましたが、もっとも寒い季節に、これまでにも増して短距離短時間の細切れの走行ばかりを繰り返したことだと思います。先日スプロケを交換してギヤ比が変わったのですが、それ以後僅かな距離しか走っていないのでその影響ではないでしょう。
悪いとは言ってもバイクの異変を疑うような数値ではありません。出発したら燃費が伸びることを期待します。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
この記事へのコメント
ビートさん旅準備お疲れ様です、いよいよ日本一周仕様の積載をされたカブをみて興奮を禁じえませんw
物凄く綺麗にまとまっていていい感じですが前回の旅の様に道中も様々な進化を遂げる可能性も大いにありますね、それにしても前カゴの積載が本当に秀逸です。
燃費は高速巡航で走れば少なくとも60キロ以上は間違いなく叩きだせると思います。
後勝手ではございますが新ブログの方もリンクを貼らせていただきました。
物凄く綺麗にまとまっていていい感じですが前回の旅の様に道中も様々な進化を遂げる可能性も大いにありますね、それにしても前カゴの積載が本当に秀逸です。
燃費は高速巡航で走れば少なくとも60キロ以上は間違いなく叩きだせると思います。
後勝手ではございますが新ブログの方もリンクを貼らせていただきました。
トミーさん>
手前味噌ではありますが、前カゴの積載は久々の大傑作だと思っています。まあ出発前に完成度が高過ぎる積載は実際に旅が始まるとどこかが崩壊するのもよくあることなんですが(笑)
燃費は気になるところですが、60km/lは割って欲しくないですね…
手前味噌ではありますが、前カゴの積載は久々の大傑作だと思っています。まあ出発前に完成度が高過ぎる積載は実際に旅が始まるとどこかが崩壊するのもよくあることなんですが(笑)
燃費は気になるところですが、60km/lは割って欲しくないですね…
2017/03/16(木) 07:26 | URL | ビート #-[ 編集]