いよいよ出発が明日に迫りました。ここまで日に一、二回の更新で出発前の準備や装備の報告をしてきましたが、旅中はブログ更新のやり方が大きく変わります。
旅先では、携帯端末でブログのアプリを使い、比較的短い文章の記事を即時更新していきます。旅の実況中継のような感じでお楽しみいただければと思います。そして、後から記事に写真を追加するというやり方です。なるべく次の日の朝までに、出来ればその日の夜のうちにテントの中で晩酌しながら写真を貼っていくというのが理想です。
何故そんな二度手間、七面倒くさいやり方をするのかというと、偏にスマートフォンで撮った写真では画質に満足出来ないからです。高校生の時に写真部に所属し、それなりに本格的に写真に取り組んだ身としては、写真の質については出来る限りの事を尽くさないと気が済まないのです。
次に、コメントについてです。旅中はコメントの返信は致しかねます。誠に勝手ではありますが、悪しからずご了承下さい。
これは、ブログが旅の足枷になるという本末転倒に陥るのを絶対に避けたい、パソコンに向かっている時間を一秒でも短くしたいという思いからくるものです。中途半端だと思われる方もいらっしゃるでしょう。しかしこれについては最善か無かではなく、程よい具合を見極めることが大切だと考えます。出発後はどうか一方的に発信される「読み物」と捉えて下されば幸いです。
むろん、いただいたコメントはすぐさま精読させていただきます。
それから、無記名や匿名及びそれに準ずるコメント、HNに悪意が感じられるもの、不適切な表現が含まれるもの、敬語を使わない、いきなり質問だけをぶつけてくる等の非常識なコメントは承認致しません。そして削除させていただきます。不適切な語を用いるとブログの機能によってHNが非表示となり、無記名コメント化するのですが、言うまでもなくそれについても同様です。
無記名や匿名で良識的、好意的なコメントを下さる方も稀にいらっしゃって、そういう時は心苦しくもあるのですが、一律に対応しないとキリがないというのが、旅以外のものも含め長年ブログを営んできた末の結論です。ご理解いただければと思います。
何だか堅苦しい事を書いているようですが、ごく一般的な常識に過ぎません。これまでにご訪問下さった方の九分九厘はこれに当たるものではありません。お気軽にコメントを下されば幸いです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
旅先では、携帯端末でブログのアプリを使い、比較的短い文章の記事を即時更新していきます。旅の実況中継のような感じでお楽しみいただければと思います。そして、後から記事に写真を追加するというやり方です。なるべく次の日の朝までに、出来ればその日の夜のうちにテントの中で晩酌しながら写真を貼っていくというのが理想です。
何故そんな二度手間、七面倒くさいやり方をするのかというと、偏にスマートフォンで撮った写真では画質に満足出来ないからです。高校生の時に写真部に所属し、それなりに本格的に写真に取り組んだ身としては、写真の質については出来る限りの事を尽くさないと気が済まないのです。
次に、コメントについてです。旅中はコメントの返信は致しかねます。誠に勝手ではありますが、悪しからずご了承下さい。
これは、ブログが旅の足枷になるという本末転倒に陥るのを絶対に避けたい、パソコンに向かっている時間を一秒でも短くしたいという思いからくるものです。中途半端だと思われる方もいらっしゃるでしょう。しかしこれについては最善か無かではなく、程よい具合を見極めることが大切だと考えます。出発後はどうか一方的に発信される「読み物」と捉えて下されば幸いです。
むろん、いただいたコメントはすぐさま精読させていただきます。
それから、無記名や匿名及びそれに準ずるコメント、HNに悪意が感じられるもの、不適切な表現が含まれるもの、敬語を使わない、いきなり質問だけをぶつけてくる等の非常識なコメントは承認致しません。そして削除させていただきます。不適切な語を用いるとブログの機能によってHNが非表示となり、無記名コメント化するのですが、言うまでもなくそれについても同様です。
無記名や匿名で良識的、好意的なコメントを下さる方も稀にいらっしゃって、そういう時は心苦しくもあるのですが、一律に対応しないとキリがないというのが、旅以外のものも含め長年ブログを営んできた末の結論です。ご理解いただければと思います。
何だか堅苦しい事を書いているようですが、ごく一般的な常識に過ぎません。これまでにご訪問下さった方の九分九厘はこれに当たるものではありません。お気軽にコメントを下されば幸いです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
この記事へのコメント
旅を楽しんでください。
私も勝手に楽しみます。
行ってらっしゃ~い!
私も勝手に楽しみます。
行ってらっしゃ~い!
2017/03/17(金) 04:55 | URL | 北海道人 #-[ 編集]
いよいよ出発ですね。道中でいろいろハプニングも起きるでしょうが、楽しい旅になるといいですね。
2017/03/17(金) 05:01 | URL | スフ♪ #mQop/nM.[ 編集]
ビート様、日本一周の旅への出発、おめでとうございます。
新潟市在住のトッキィと申します。
お初ではございますが、時々コメントを入れさせて頂ければと思います。
長い道中となりましょうが、どうかお怪我や病気にご注意頂き、思い出に残る旅をお続け下さい。
当地ご通過の際には、ぜひお立ち寄り下さいませ。
新潟市在住のトッキィと申します。
お初ではございますが、時々コメントを入れさせて頂ければと思います。
長い道中となりましょうが、どうかお怪我や病気にご注意頂き、思い出に残る旅をお続け下さい。
当地ご通過の際には、ぜひお立ち寄り下さいませ。
北海道人さん>
ありがとうございます。行って参ります。
ありがとうございます。行って参ります。
2017/03/17(金) 07:41 | URL | ビート #-[ 編集]
スフ♪さん>
ありがとうございます。何かが起こってもそれも楽しめるような旅人になれるよう精進します。
ありがとうございます。何かが起こってもそれも楽しめるような旅人になれるよう精進します。
2017/03/17(金) 07:41 | URL | ビート #-[ 編集]
トッキィさん>
ご丁寧にどうもありがとうございます。旅中はコメントの返信は出来ませんが、いただいたものは謹んで拝読します。勝手な言い草ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします。
ご丁寧にどうもありがとうございます。旅中はコメントの返信は出来ませんが、いただいたものは謹んで拝読します。勝手な言い草ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします。
2017/03/17(金) 07:43 | URL | ビート #-[ 編集]
広島在住のもんす太と言います。
この記事を最近見つけて楽しみにしております。
アクシデントもあるとは思いますが、それすらも楽しんで、良い旅になることを祈っております。
広島市を通過されるときは短距離でも並走したいです。
この記事を最近見つけて楽しみにしております。
アクシデントもあるとは思いますが、それすらも楽しんで、良い旅になることを祈っております。
広島市を通過されるときは短距離でも並走したいです。
2017/03/17(金) 09:35 | URL | もんす太 #-[ 編集]