即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継
お知らせ
●2019年10月27日、955日目で日本一周完結しました。
●現在は日常ブログを更新中です。http://kuda61.blog137.fc2.com/
●月別アーカイブ、カレンダーの日付けから入っていただくと、記事を古い方から順にお読みいただけます。
コメントについてのおことわり

 | ホーム |  次の頁→

DSC06777.jpg
DSC06778.jpg
DSC06779.jpg
飛行機の恐怖ばかりはどうしようもないものですが、今日に限ってこれを軽減してくれる要素が一つあります。同行者が一人いるのです。これは自分でも予想していなかったことであり、渡りに船の有り難い展開です。ゲストハウスけらまの長期滞在組の中でも特に付き合いの長い、日本一周チャリダーです。歳は一回り以上も違う若者ですが、同じ日本一周の旅人というだけでなく、野球好き、アイドル好きなど共通の趣味が多くて話が合い、気が置けない間柄です。このような人物が隣席に居るだけで大分違います。あとは揺れないことを祈るのみです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06775.jpg
DSC06776.jpg
モノレールに乗って那覇空港にやって来ました。リュックをからい、短パンにサンダル履きという格好です。飛行機に乗るのは恐怖だけれど空港や航空機は好きだと以前に述べました。しかしそれは自分が搭乗しない日だからこそ呑気なことを言っていられたのでした。今は空港の景色が違ったものに見えます。心臓が脈打つのが速くなり、手に汗が滲んできましたorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06774.jpg
DSC06770.jpg
一昨日に五食分まとめて炊いた米の最後の一皿を消化します。これまでに何度も世話になったレトルトの中華丼をかけてこれをいただきます。見事に全ての食材がきれいになくなりました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
飛行機に乗る時刻が迫って来ると思うと、腹のあたりが上ずったような気持ちの悪さを感じ、吐き気がしてきます。一方で今日の予定で良かったことが一つあります。乗る便が夕方なのです。これによって最後の荷物をまとめたりゲストハウスの食料棚を引き払ったり、寝床を丁寧に片付けたりする時間が十分にあり、落ち着いてゆっくり作業が出来ます。

DSC06771.jpg
ただし誤算もありました。昨日までの予報と全然違って朝から雨が降っているのです。これは全く考えていなかったので、折り畳み傘も昨日カブに積んで送ってしまいました。ゆいレールの美栄橋駅まで歩いて五分程の距離です。その時までに止んでくれるか、せめて小降りで勘弁して欲しいものですorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
2033.png

旅の節目の高揚感を打ち消す程の問題とは他でもありません、飛行機に乗らねばならないことです。私は重度の飛行機恐怖症で、これに乗るのはとにかく恐ろしくて仕方ないのです。飛行機に乗ることは私にとって人生で最大の辛苦であり、この事を考えると今から背中や手の平におかしな汗が滲んできます。
飛行機恐怖症に対して理屈をもって諭そうとする人がたまにいますが、何と無益なことをと思います。何故なら、恐怖を感じることに明確な根拠や理屈が存在していないからです。理由はよく分からないけれど生理的に恐ろしいと感じていることを論をもって諭すなど、これ程愚かなことはないでしょう。敢えて一つ挙げるとするなら、飛行機に限らず高い所は無理です。ビルでも平気でいられるのはせいぜい12、13階くらいまで。それを超えると頭の中が「早く地上に戻りたい」という思いだけで一杯になり、何も考えられなくなってしまうのです。そもそもそんな機会が来ないように未然に全力で回避しますが。

憂鬱に思うのは飛行機に乗ることへの恐怖が理由の殆どですが、それだけではありません。もう一つ許し難いことがあります。それは、現在先島諸島への交通手段が飛行機しかないという事実です。愛車と共に海を渡る旅情も感じられないし、何より問題なのは飛行機で一瞬で移動してしまうと目的地までの距離、遠さが体に刻まれないことです。これによって日本一周の旅に大きな欠落が生じてしまうのです。本当に残念でならず、フェリーで行けた時代の旅人が羨ましくて仕方ありません。
そもそもにおいて、船でしか行けない離島というなら分かりますが、飛行機でしか行けない地域が国内にあること自体がどこか不健全で病的です。それも面積や人口などの面である程度の規模を有しているにもかかわらずです。つくづく日本というのは貧しい国だと、そう思わずにはいられません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06769.jpg
最後まで自炊を貫きます。そして一通りの食材が今朝の分までできれいになくなりました。ある程度は意識していたとはいえ、我ながら可愛げがないくらいに無駄のないきれいな終わり方です。

DSC06772.jpg
さてそれはいいのですが、最後の最後に残念なケチがついてしまいました。毎朝愛用していた、目玉焼きを作るのに最適な小ぶりなフライパンを誰かが焦げ付かせてしまっていたのです。落そうと頑張ったのですが、酷い焦げで簡単には解決しないものでした。仕方なく別のフライパンでやったのですが、これがいつものフライパンより二回りも大きい上に深いのです。この深さが問題でした。私は目玉焼きの黄身をやや固めの半熟にするのが好きなのですが、そのためにいつも黄身の上から熱湯をかけています。ところがいつもより大分深いフライパンを使ったため、高い位置から湯を落とすことになりました。その結果黄身が崩れて流れ出してしまったのです。
美味くない上に見た目も酷いものになってしまいました。台所や調理器具を共用するゲストハウスにつきものの出来事とはいえ、有終の美を飾れなかったことが無念ですorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06773.jpg
おはようございます。遂に大きな旅の節目を迎えました。今日は那覇のゲストハウスを退去し、沖縄本島を去る日です。先行したカブを追って海を渡り、離島編に突入します。新たな旅に臨んで気分も高揚している、と言いたいところですが、実はそんなことを言っていられない大きな問題を私は抱えているのです。これについてはまた後程…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06768.jpg
ゲストハウスけらまでは長期宿泊者が宿を出ていく際、その前夜にいつも派手な送別会が開かれます。何とも粋な習わしですが、ただ宴会が行われるだけではありません。主役が喜ぶようにと皆があれこれと頭を捻る、その心尽くしが素晴らしいのです。たとえば前回はアレルギーを持っていて食べ物に著しい制限がある人物を見送りました。当人が自由に食べられる数少ないものであり大好物だったのが肉ですが、そこで沢山の肉をひたすら焼いて食らう「肉祭り」となったのです。

DSC06767.jpg
何とも気恥ずかしいですが、とうとう自分が主役になる夜がやって来てしまいました。そして驚くべきことに今日は生ビールのサーバーが届いたではありませんか。私ともう一人が同時に明日出発するのですが、彼は大してビールが好きではありません。これが似合う季節になってきたという事情もあるのでしょうが、ここは僭越ながら誰よりもビールが好きな私のためだと受け取っておきましょう。
言うまでもないことですが、自身宴会が好きではないとか、ここではそんなちっぽけでつまらない次元の話ではありません。あるのはただただ仲間への感謝のみ。今日は沖縄に来て以来最もビールが沁みる夜になりそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06766.jpg
午前中のうちに早々にカブを貨物船に預けてしまい、長期で宿に預かってもらう物を別として、手元にあるのは今日明日の分の着替えやノートパソコン、カメラといった物だけです。明日はリュック一つで移動することになります。荷物の選別で頭がパンクしそうだとか、カブに積み忘れた物があったら面倒な事になるとか、あれこれ気を揉んでいた今朝までと違ってこうなってしまえば気楽なものです。そして午後はもう特に予定もなく、のんびりと過ごしています。
それにしてもカブが手元にないというのは、ここまでの旅で初めての展開なだけに不思議な気持ちです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06765.jpg
僅かに残った備蓄食料を消化していきます。本日の昼食はカップ焼きそばです。このUFO、味が濃過ぎるのを嫌って前回はソースを半分だけかけて食べたのですが、それでは物足りなかったのです。そこで今日は八割方かけて食べてみました。その結果美味かった、と言いたいところですが、自分でも何を求めていて何が正解なのかもう分からなくなってきました(笑)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。