即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC08039_201808152051555bd.jpg
DSC08044_20180815205158a99.jpg
DSC08043_201808152051560e8.jpg
おはようございます。昨日はライダーズイン奥物部に泊まりました。夜から雨との予報だったので対策をしなければいけなかったのですが、何せ深い山の中を往く国道195号線を西進していたのです。町も無く、道の駅も無く、ここが事実上唯一の選択肢でした。

DSC08045.jpg
高知市まで辿り着けなかったのは悔しいというのが正直な気持ちでした。ライダーズインは一泊三千円以上して、自分の寝袋などで寝る施設としては安いとは言えません。一方で昨日は高知市の宿ががらがらに空いていて、もう千円も足せば朝食付きのビジネスホテルに泊まることも可能だったのです。

しかし、こんな比較をするのは虚しく意味の無いことです。高知市まで行こうと思えば、最後の方は日が完全に暮れて、さらに雨が降り出した中での走行になっていました。全く現実味がありません。むしろこんな何も無い山の中で雨を凌いで一夜を安全、快適に過ごすことが出来たことに大いに感謝します。当日直前の連絡にもかかわらず快く対応していただき、この場を借りて重ねてお礼申し上げます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08040_20180815205308ced.jpg
ライダーズイン奥物部に泊まることになる可能性が高いのだろうな、徳島から走り出す時点で既にこう考えていました。そしてライダーズインの周辺には買い物をする所などまずないだろうというのも、地図を一目見ただけで分かりました。そこで徳島市街を抜ける前にコンビニで弁当とスナック菓子を買っておいたのです。この行動はまさに的を射ていました。

DSC08041_20180815205309853.jpg
あとは、家を出る際に残っていた鯖味噌の缶詰を開けました。それから同じく家から持ってきた梅干しです。鯖味噌と梅干しの相性の良さが大好きです。
有り難かったのは食器や電子レンジが使えたことです。皿に盛って温めて食べれば鯖味噌の味も格別です。冷えた鯖味噌に熱々のご飯というのもそれはそれで美味いのですが、それはまあそれとして…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
雨がほぼ止んだところで出発します。それにしても18時過ぎに雨が降り始めて朝9時に止むとは不幸中の幸いというか悪運が強いというか…
とにかく昨日今日と足留めされることなく移動出来るのは有り難い話です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08046_201808152053118d1.jpg
止んだと思っていた雨が再び降り出してしまいました。山を下り、さらには西へ向かっているのに雨がぶり返すとは計算外ですorz

しかし、大きなウィンドシールドやレッグシールドのお陰で、弱い雨ならば走っていれば殆ど濡れません。ここがカブの強みです。でもこれは裏を返せば、止まると濡れてしまうという事でもあります。
コンビニが現れたところで朝食を、と思っていたのですが雨降りでは辛いものがあります。折角南国の市街地に入って次々とコンビニが現れたというのに、全て通過しました。5時過ぎに起きたので空腹感もかなり強くなってきました。いつ朝食にありつくことが出来るのでしょうかorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08047_20180815205312f26.jpg
DSC08048.jpg
空腹もそろそろ限界というところで、漸く駐車場が広く車が少なく、バイクを気兼ねなく軒下に入れられるコンビニが現れました。早速弁当を買って遅い朝食にしました。
本当は沿道に牛丼屋があるのが一番よかったのですが、残念ながら出現しませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08049_20180815205314531.jpg
道沿いの公園に巨大な鯨の像が建っていました。土佐市内の県道23号線にて。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08050_20180815205315926.jpg
国道56号線を快走してどんどん南下しています。そして道沿いにあった仁井田郵便局でこの旅初めての記念貯金をします。

DSC08051_20180815205317067.jpg
出発の初日が金曜日だったので、本当は千葉県内で一つくらいと思っていたのですが、不思議と道沿いに全く現れなかったのです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08052_20180815205318547.jpg
妻面が格子状になった、この辺りに独特の家屋が建ち並びます。高知へ来たことを実感させる風景です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC08054_20180815205321ecc.jpg
道の駅なぶら土佐佐賀まで来ました。軽い昼食に鰹カツバーガーとやらをいただくことにしました。鰹メンチカツバーガーと迷った末にこちらを選択。どちらも一つ450円です。

DSC08053_2018081520532038b.jpg
10分程かかると言われましたが、休憩にはむしろ好都合です。そして作り置きでないということで期待が高まります。が、味や分量の満足度はそこそこでした(笑)
マヨネーズの効かせ方がモスバーガーっぽい味付けでしたね。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。