天気が予報よりも悪い方に振れる、昨日はその典型の一日でした。
昨日の時点での予報は曇り。しかし朝っぱらから、さあ出ようという時になって雨が落ちてきます。これにはうんざりしましたが、しかしすぐに止みました。予報でも朝のうちだけ、少しだけ降るとなっていました。ところが暫くして再び降り始めました。ファミレスに入ってから降り始めたのが不幸中の幸いではありましたが。この時点では、夕方までには止む予報となっていました。
しかし一向に止む気配は感じられず、それどころかますます本降りになっていきます。ファミレスの窓越しに暗い空を恨めしく見上げますが、一人のバイク旅の男の小さな思いなど天に届く筈もありません。
夕方までに止んでくれないのであれば、とにかく日没後で且つ雨降りという状況での走行だけは絶対に避けたい。仕方なしに諦めて雨の降る中ファミレスを出ました。結局は濡れて走る羽目になってしまいました。
べつにいいのですよ、どんなに雨に打たれようが、衣服や足元が濡れてしまおうが、最終的に屋根の下でじっくり後処理が出来るのであれば。そして乾いたところで快適に夜を過ごせるのであれば。でも、雨が降り続く中テントに戻るというのが決定的に辛いのです。辛過ぎます。濡れた合羽や上着などどこに置いたものか、処置のしようもないのです。
そしてこの歳になるとこういう状況がより堪えるようになります。それは物理的な面だけではありません。若い頃に比べて物理的な辛苦がより辛く感じられるのもさることながら、男というやつは四十を過ぎるとこういう時に「なんで俺がこんな目に遭わねばならんのだ」という気持ちになるものです。
そんな事を言うのならば、金を出して宿に泊まるなりすればいいじゃないか中年さんよ。こう言われるかも知れません。ですが、昨日は連泊と決めてテントを張りっ放しで出掛け、そして予報に反して雨が長く降り続くという状況だったのです。これではどうしようもありませんでしたorz
雨に打たれる状況が途切れることなくずっと続く、これがどんなに煩わしく辛いことか。たとえどんなに仕事で雨に濡れようとも、それで体が冷えようとも、最後には家の中に入って、屋根の下乾いた布団で休むことが出来る。そんな当たり前の事がどれだけ有り難く贅沢なことか。改めて身に染みて分かった気がします。そしてこんな事に気付けるのは人生において幸せなことなのでしょう。この旅において二度とあって欲しくはないですがね…

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
昨日の時点での予報は曇り。しかし朝っぱらから、さあ出ようという時になって雨が落ちてきます。これにはうんざりしましたが、しかしすぐに止みました。予報でも朝のうちだけ、少しだけ降るとなっていました。ところが暫くして再び降り始めました。ファミレスに入ってから降り始めたのが不幸中の幸いではありましたが。この時点では、夕方までには止む予報となっていました。
しかし一向に止む気配は感じられず、それどころかますます本降りになっていきます。ファミレスの窓越しに暗い空を恨めしく見上げますが、一人のバイク旅の男の小さな思いなど天に届く筈もありません。
夕方までに止んでくれないのであれば、とにかく日没後で且つ雨降りという状況での走行だけは絶対に避けたい。仕方なしに諦めて雨の降る中ファミレスを出ました。結局は濡れて走る羽目になってしまいました。
べつにいいのですよ、どんなに雨に打たれようが、衣服や足元が濡れてしまおうが、最終的に屋根の下でじっくり後処理が出来るのであれば。そして乾いたところで快適に夜を過ごせるのであれば。でも、雨が降り続く中テントに戻るというのが決定的に辛いのです。辛過ぎます。濡れた合羽や上着などどこに置いたものか、処置のしようもないのです。
そしてこの歳になるとこういう状況がより堪えるようになります。それは物理的な面だけではありません。若い頃に比べて物理的な辛苦がより辛く感じられるのもさることながら、男というやつは四十を過ぎるとこういう時に「なんで俺がこんな目に遭わねばならんのだ」という気持ちになるものです。
そんな事を言うのならば、金を出して宿に泊まるなりすればいいじゃないか中年さんよ。こう言われるかも知れません。ですが、昨日は連泊と決めてテントを張りっ放しで出掛け、そして予報に反して雨が長く降り続くという状況だったのです。これではどうしようもありませんでしたorz
雨に打たれる状況が途切れることなくずっと続く、これがどんなに煩わしく辛いことか。たとえどんなに仕事で雨に濡れようとも、それで体が冷えようとも、最後には家の中に入って、屋根の下乾いた布団で休むことが出来る。そんな当たり前の事がどれだけ有り難く贅沢なことか。改めて身に染みて分かった気がします。そしてこんな事に気付けるのは人生において幸せなことなのでしょう。この旅において二度とあって欲しくはないですがね…

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


いや、これだけはやめようと思っていたのです。でも仕方がなかったんですよ。昨日割引券をもらってしまったから(笑)
それも、玉子などが対象の50円引きの券かと思っていたら、なんとか牛丼に変更するための豪華120円引きでした。

しかもよく見ると有効期限が今日の朝八時ではありませんか。見事に囲われてしまいました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
四万十市は中村の四万十川キャンプ場に結局三連泊しましたが、テントを片付けて出発します。昨日は休養日にして日中はずっと雨、今日は朝から晴天です。巡りが良いと言っていいでしょう。

風呂は言うまでもなく連日中村温泉。ちなみにここは月に三日、五の付く日が休みです。

買い出しは中村温泉のすぐ近くのスーパー「Fuji」でしました。ここも明るくきれいで品揃えも良く、良いスーパーでした。


それにしてもここは良いキャンプ場です。広く開放感があって、中村の市街もバイクなら数分なので便利です。夜は周囲に人通りもまったく無く、静まり返ります。トイレは汲み取りで少々臭いですが、丁寧に管理されているので汚いことは全くありません。難点は吹きさらしなので、風が強い日には不便があるかも知れません。照明が一切なくて日が沈むと暗闇になるのは好みが分かれるところでしょうね。私は大歓迎です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

風呂は言うまでもなく連日中村温泉。ちなみにここは月に三日、五の付く日が休みです。

買い出しは中村温泉のすぐ近くのスーパー「Fuji」でしました。ここも明るくきれいで品揃えも良く、良いスーパーでした。


それにしてもここは良いキャンプ場です。広く開放感があって、中村の市街もバイクなら数分なので便利です。夜は周囲に人通りもまったく無く、静まり返ります。トイレは汲み取りで少々臭いですが、丁寧に管理されているので汚いことは全くありません。難点は吹きさらしなので、風が強い日には不便があるかも知れません。照明が一切なくて日が沈むと暗闇になるのは好みが分かれるところでしょうね。私は大歓迎です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


まずは中村の桜の名所、為松公園にやって来ました。早咲きの若木が何本か花を咲かせているものの、殆どはまだ蕾のままです。ウェザーニュースのさくらch.では当初昨日が開花予想日となっていたのですが、これでは開花しているとは言えないでしょう。
桜祭りの看板やぼんぼりが用意され、花見をする側の人間の準備は万端ですが、今年は総じて開花が遅いようです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


四万十川に沿って北上し、高瀬の沈下橋にやって来ました。やはり川幅が広いので迫力が凄いです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


鏡のような水面、沈下橋の風情、菜の花…絵画のような風景が続きます。
岩間の沈下橋にて。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

今回初めて愛媛県に入りました。そしてどんどん走って宇和島までやって来ました。まずは宇和島駅を訪ねて一休みします。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

宇和島の和霊神社を訪ねます。こちらの桜もまだ蕾のままでした。いい加減こうして開花前の名所を訪ねるのも虚しくなってきましたorz


それはともかくとして、何とも大きく立派な神社です。石垣も素晴らしい。ここは季節を問わず訪ねる価値ありです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
ちょうど昼時に宇和島に来たとなれば鯛めしかチャンポンかというところですが、宇和島へは去年の夏にも来ているし、昨日買ったバターロールも残っているので今日は節約でいくことにしました。


和霊神社の前のコンビニに入ってカップラーメンをいただきます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


和霊神社の前のコンビニに入ってカップラーメンをいただきます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


宇和島からは国道56号で南に向かいます。道の駅津島やすらぎの里に併設の温泉で温泉博士が使えるので、昼風呂に入りました。

「温泉」としてはともかく、「入浴施設」としては広いしきれいだし申し分ありません。ここに無料で入れるのだから感謝しかないです。今日はここまでそれなりの距離を走ってきたので、ここで昼風呂に入れるのは間も良くて最高です。
蛇足ですが、この道の駅は歩いて三分の距離にコンビニがあることも書き添えておきましょう。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。