
おはようございます。前回に続いて二泊した喜多方の中山森林公園キャンプ場を出発します。つくづく自分は会津が好きだなと思いました。しかし快晴の下で亀ヶ城公園と観音寺川の桜を見られたし、ひさじ屋のチャーシュー麺も食べられたし、連泊した意義は大いにありました。
そして今日も朝から雲一つない快晴です。連日のこの好天は本当にありがたいです。大型連休を心待ちにしていた人にとってもこれは僥倖でしょうね。
ところで昨日の夕方は、蔵の湯を避けて別のところで風呂に入りました。蔵の湯は道の駅に併設ということもあって混雑しているからです。代替案として真っ先に思い浮かぶのは熱塩温泉の共同湯ですが、16時以降は地元民限定ということでした。しかし、すぐ近くにもう一軒あったのです。


それがこの、夢の森なる施設でした。3kmしか離れていないので、バイクならば本当にすぐです。しかし結果は同じ事でした。こちらの方が人は少なかったのですがその分狭いので、混み具合は蔵の湯と変わらず、洗い場が空くのを少しだけ待ちました。
それでもここも300円です。近隣に300円で入れる風呂が二箇所もあるなんて贅沢な話ですね。
さて、今日はさらに南へ下っていきます。前座たるこの花見も旅もいよいよ終わりが見えてきました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
朝食は言うまでもなくラーメンです(笑)

七時開店の幾つかの店の中でもさほど混雑はしないだろうと見込んで、ちょっと不思議な屋号の「元祖大みなと味平」へ。開店五分前に着くと既に店は開いており、沢山の人が着席していました。改めて大型連休の凄さを実感しますが、朝っぱらから店外まで行列しているようなばかばかしい混雑ではありません。

喜多方ラーメンの見本のような仕上がりで美味いです。スープがやや弱い気もしますが、チャーシューの柔らかさと麺の食感は抜群です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

七時開店の幾つかの店の中でもさほど混雑はしないだろうと見込んで、ちょっと不思議な屋号の「元祖大みなと味平」へ。開店五分前に着くと既に店は開いており、沢山の人が着席していました。改めて大型連休の凄さを実感しますが、朝っぱらから店外まで行列しているようなばかばかしい混雑ではありません。

喜多方ラーメンの見本のような仕上がりで美味いです。スープがやや弱い気もしますが、チャーシューの柔らかさと麺の食感は抜群です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
二軒目へ移行します。
…と言いたいところですが、事はそう簡単ではありません。昨日に続いて朝一番からのラーメン屋の混雑が大きな障壁です。開店前から行列が出来ていた坂内食堂や一平はもちろん論外。昨日訪ねた麺や玄は、はっきり言ってまた食べたい程の味ではありません。

ところが、この問題が昨日一気に解決したのです。ひさじ屋の入り口に何やら張り紙がしてあると思ったら、本来は十時開店のところ日曜祝日に限って朝七時開店を始めたという知らせでした。今日も七時に開けるということを面と向かっても確認しました。これで何も迷う必要はありません。そして満を持してやって来ました。
二軒目へ回したのは言うまでもなく混雑の可能性がないからです。実はあの後大みなと味平もあれよあれよという間に大混雑になったのです。単に開店五分前の到着が奏功しただけのことでした。
昨日の昼に食べたものと全く同じですが、そんな事はまるで問題ではありません。それ程までにここのチャーシューは美味いのです。次に喜多方へ来た時にも必ず訪ねたいものです。ごちそうさまでした。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
…と言いたいところですが、事はそう簡単ではありません。昨日に続いて朝一番からのラーメン屋の混雑が大きな障壁です。開店前から行列が出来ていた坂内食堂や一平はもちろん論外。昨日訪ねた麺や玄は、はっきり言ってまた食べたい程の味ではありません。

ところが、この問題が昨日一気に解決したのです。ひさじ屋の入り口に何やら張り紙がしてあると思ったら、本来は十時開店のところ日曜祝日に限って朝七時開店を始めたという知らせでした。今日も七時に開けるということを面と向かっても確認しました。これで何も迷う必要はありません。そして満を持してやって来ました。
二軒目へ回したのは言うまでもなく混雑の可能性がないからです。実はあの後大みなと味平もあれよあれよという間に大混雑になったのです。単に開店五分前の到着が奏功しただけのことでした。
昨日の昼に食べたものと全く同じですが、そんな事はまるで問題ではありません。それ程までにここのチャーシューは美味いのです。次に喜多方へ来た時にも必ず訪ねたいものです。ごちそうさまでした。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
国道294号で勢至堂峠を越え、会津から磐城に入りました。今は天栄村の国道沿いのコンビニで休憩中です。
そしてここまで来れば関東も目前です。既に今朝出発の時点でサイドバッグの底から後部の箱にツーリングマップル関東を移してあり、すぐに取り出せる状態です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
そしてここまで来れば関東も目前です。既に今朝出発の時点でサイドバッグの底から後部の箱にツーリングマップル関東を移してあり、すぐに取り出せる状態です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
矢祭町まで来ました。また国道沿いのコンビニで休憩中です。

ここでツーリングマップルを東北から関東に切り替えるのと同時に、夏用のグローブを荷物の底から引っ張りだしました。自分が南下してきたというのもあるのでしょうが、一昨日あたりから昼間は気温がぐんぐん上がって、昨日も上着なしで走れる程でした。今日も同様で、もはや冬用グローブでは暑くなってきました。
前座の期間は冬用グローブだけで通せるかと思っていたのですが、桜が散るとともに季節は早くも初夏の気配です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ここでツーリングマップルを東北から関東に切り替えるのと同時に、夏用のグローブを荷物の底から引っ張りだしました。自分が南下してきたというのもあるのでしょうが、一昨日あたりから昼間は気温がぐんぐん上がって、昨日も上着なしで走れる程でした。今日も同様で、もはや冬用グローブでは暑くなってきました。
前座の期間は冬用グローブだけで通せるかと思っていたのですが、桜が散るとともに季節は早くも初夏の気配です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
朝ラーメンを二杯も食べたとあれば通常ならば昼は抜きです。実際に一昨日はそうしました。しかし今日は大移動の体力勝負です。昼にもきちんと補給します。


とはいってもそんなに沢山食べたいとも思いません。コンビニでサンドイッチを買って昼食としました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


とはいってもそんなに沢山食べたいとも思いません。コンビニでサンドイッチを買って昼食としました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


何だか先を急ぐようにして南下してきましたが、漸くここに到着しました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。