


おはようございます。昨日は新得町は屈足のライダーの館くったりに宿泊しました。ここも長年利用し続けていますが、変わらずきれいに管理されていて無料です。本当に北海道ならではの奇特で、ありがたい施設です。
さて、屈足までは帯広から一時間もあれば来られてしまいます。昨日は豚丼を食べていて正午過ぎまで帯広の市街にいたのですが、午後一時には着いてしまいました。天気も良かったし少々早過ぎるのですが、昨日は洗濯という仕事がありました。

洗濯機が無料で使えて、さらには洗剤が置いてあって非常にありがたいです。

そして快晴で日干しが出来たのだからこんなに嬉しいいことはありません。洗濯物を外に干せたのは中頓別以来ひと月ぶり、快晴で干せたとなると一体いつ以来なのか、もう記憶にありません。

昨日は洗濯物を干した後周辺の景色の良さそうな道道や広域農道を走り回り、それから屈足温泉で入浴してライハに戻りました。同宿者が他に一人だけというのは予想外の少なさでした。カニの家のあの混雑は何だったのでしょう。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

昨日までの天気予報とはまるで違う結果です。朝から雨、それもかなり強く降っています。これでは何も出来ませんが、ライハに泊まっていたのは救いでした。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

降り続く雨の中、傘を差して片道15分歩いてコンビニに行ってきました。弁当を買ってきて漸く朝食にありつくことが出来ます。この雨では他にやる事もないので、じっくり準備をしてゆっくり食べることが出来ます。これはこれでいいものです。もし朝から快晴だったなら食事などとっとと済ませて早く走り出したいですからね。


いつも通りコッヘルで湯を沸かしてインスタント味噌汁を添えます。そして食べた後はもう一度湯を沸かして茶をいただきます。コンビニの駐車場で昼をいただく時などはこの粉末茶を水に溶くだけですが、やはり食後は熱々の茶がいいですね。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ガスカートリッジを一つ使い切り、次に控える缶に移行します。これは利尻島のキャンプ場で、他のキャンパーが置いていった物を無料でどうぞといただいた物です。そしてよく見るとこのカートリッジ、標準のものよりやや高いパワーガスでした。これは寒いところでもきちんと気化して火がつくやつです。一晩のキャンプのためにガスを買ってそして置いていくとは全く理解出来ない行動ですが、何故夏の盛りにわざわざパワーガスを買ったのか、ますます理解に苦しみます。
とはいえこちらは有り難く頂戴するまでです。標準ガスを新たに買い、このパワーガスは寒い時季まで温存するのも一案です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

雨はますます強くなって土砂降りに。もう本日の出発は当然あり得ません。唯一の同宿者の御仁はずっと寝ているし、携帯片手に馴染みのサイトは全て巡回してしまいました。こうなるとあとは読書しかやる事はありません。いや今日に限っては、お待ちかねの読書の時間が来たと言うべきかも知れないです。
読むのは読み止しのままになっていた沢木耕太郎著「旅する力」です。旅先で不意の雨に降られ、そして旅の本を読む。実にいいものです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

中標津では六日続けて雨に降られ、心底うんざりしました。しかし今日に関しては雨降りもそう悪くはないなと、そんなことを思いました。

まずこうなるとは知らずにライハに泊まっていたこと。ほぼこれが全てと言っていいです。昼間は読書をしてその後昼寝をしました。どちらも深く出来たのは雨降りのなせるわざです。そして何とも嬉しいことに、この時間に雨が止みました。これは風呂に行くのが苦でないことを意味しています。バイクに乗らないと風呂に行けない状況下では、夕方に降られるのが最悪なのです。これでもし明日の朝雨上がりの晴天ということになれば最高なのですが。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。