即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

←前の頁  | ホーム |  次の頁→

DSC02526.jpg
本日の昼食は、昨晩の残りのフライドチキンとバターロールです。コンビニで牛乳だけ買ってこれに加えていただきます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02529.jpg
DSC02528.jpg
廃止が決まった区間なので新たに全ての駅を記録していきます。夕張の次の鹿ノ谷です。こちらは構えの大きい古い木造駅舎が健在です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02530.jpg
DSC02531.jpg
DSC02532.jpg
DSC02533.jpg
かつての夕張鉄道の橋脚をそのまま使った歩道橋の下をくぐり、鹿ノ谷からやけに駅間の離れている清水沢駅に来ました。重厚な木造駅舎が健在で素晴らしいです。中の待合室もかなり広いです。そして特筆すべきは駅舎とホームがかなり離れていることです。かつての構内の広さが一目瞭然で、いずれも昔日の繁栄が偲ばれます。

DSC02535.jpg
また、その名もずばり駅前食堂が健在です。少し遅くなってもこちらで昼食をとるべきだったと後悔していますorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02536.jpg
DSC02537.jpg
続いて南清水沢です。微妙に左右非対称の屋根を持つ駅舎と、今や貴重な電話ボックスがいい味を出しています。各駅にそれぞれ個性があって実に面白いです。やはり鉄道駅はこうでなくてはいけません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02541.jpg
DSC02540.jpg
DSC02538.jpg
最後に沼ノ沢駅です。ここはレストランが同居しており、ここまでの他の駅と趣が違います。ホームには様々な花が植えられ、大切にされている様子がうかがえます。廃止されたらレストランも花も共に消える運命なのでしょうか。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
この流れで新夕張駅にも立ち寄っていかないと落ち着きません(笑)

DSC02542.jpg
DSC02543.jpg
駅前の雰囲気も含めて、どこか新幹線駅にも通ずる殺風景さがある独特の佇まいの駅です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
私は毎日欠かさず日記をつけていますが、日記といえばその日の天気を書き添えるものです。道東での絶望的な雨続きはその後西へ移動してくるに従って良くなってはきましたが、時折日が差す時間があったとか、午後から晴れてきたとか、そういう日はありましたが終日紛れもない晴天だったのは一体いつ以来なのか。

今日は日記に「晴れ」と書きました。昨日は惜しいことに「晴れ時々曇り」でした。では前回「晴れ」若しくは「快晴」と書いたのがいつだったかというと、これは興部から網走に移動した日、7月30日でした。つまり八月は一日を通して晴れていた日が一日も無かったということです。この事からも今夏はいかに天気に恵まれなかったかが分かります。今日は三十三日ぶりの快挙だったのです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02544.jpg
おはようございます。昨日は千歳市にあるその名もちとせライダーハウスに泊まりました。素晴らしいライダーハウスです。まず、千歳の市街地にあってとにかく便利です。コンビニ徒歩三分、銭湯徒歩八分、スーパーまでは十三分です。

DSC02545.jpg
DSC02546.jpg
素晴らしいのは立地だけではありません。建物はとびきり新しくてきれいというわけではありませんが、清掃と整理整頓が隅々まで行き届いているのです。その象徴が新聞紙です。
中に入った途端、靴棚に新聞紙が敷かれているのが目に入りました。部屋の中の荷物棚にも。その新聞紙がとてもきれいで、真っ直ぐに整然と敷かれているのです。これを一目見て私は、ああ、ここは良い所だなあと思ったのです。恐らく毎日かそれに近い頻度で取り替えているのでしょう。そこから想像される通りに、部屋の中や台所も一点の乱れもなく整えられていて本当に快適です。ここまで台所がきれいなライハは見たことがありません。

これは営まれている御主人の人柄、誠意によるところでしょう。だから旅人をどのように迎えてくれるかは推して知るべし。これで一泊千円です。千歳という場所柄から、今までここを利用してこなかったのは大いに損をしていました。機会があったら是非また利用したいです。

DSC02547.jpg
さらに特筆すべきは、最寄りの銭湯春日湯が何と元日を除いて無休で営業しているのです。これは秀逸。その気になればこのライハに幾らでもいられることを意味しています(笑)
ただし今回、一つだけ残念な事が…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
北村のキャンプ場に続いて、二日連続で非常識な者と泊まり合わせてしまいました。騒がしい声に目を覚ますと、何と夜中の一時です。隣の談話室でこんな時間まで宴会に興じているとは、夜明けとともに行動を始める人が大多数のライダーハウスにおいて余りに非常識です。一応は隣の部屋ではあるのですが、古い木造家屋の薄い戸を一枚隔てただけの所で声を張り上げられたらどういう状況か、想像に難くないでしょう。
素晴らしい施設で非常識な同宿者に会う、こんな事が続くとは残念でなりません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02548.jpg
本日の朝食は、昨日千歳市内のスーパーで買っておいた弁当です。ライハで電子レンジが使えるからこそ出来る芸当です。ちなみにここは電子レンジの他に冷蔵庫とポットも使えます。本当に快適です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。