即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC02785.jpg
おはようございます。朝一番でフェリー会社に確認してみたのですが、本日の青森行きの船はバイクの航送が通常通り可能とのことでした。が、今のところはという但しが付きます。なにせ私が乗ろうとしている一本前、間もなく出航の8時10分発の便はバイク航送不可なのです。これでは全く予断を許しません。
今はひとまず荷物をカブに積んでいるところですが、直前になってやはりバイク航送不可になる可能性も十分あるので、その場合はライムライトに舞い戻ることになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02787.jpg
DSC02786.jpg
DSC02788.jpg
フェリーターミナルにやって来て切符を買いました。もう余程の事がない限り無事に青森に渡れそうです。青森から函館にやって来た六月に続き、今月もwebクーポン利用で旅客分が三割引き。バイク航送と合わせて全部で3,400円という安さです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02789.jpg
DSC02790.jpg
一旦フェリー乗り場を離れて朝昼兼を食べにやって来ました。函館への別れの挨拶代りに訪ねるのはやはりラッキーピエロ、そして食べるのはやはりチャイニーズチキンカレーです。時間の制約もあるので十字街銀座店で食べてからフェリー乗り場へ、というわけにはいきませんでしたが、すぐ近くに港北大前店があります。10時の開店を待ち構えて入りました。

DSC02791.jpg
チャイチキカレーだけで十分だったのですが、名残を惜しむ気持ちと、朝から何も食べておらず非常に空腹だったこと、加えてこの後夜まで何も食べないという三つの条件が重なって、ついラッキーバーガーも所望してしまいました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02792.jpg
DSC02793.jpg
青森行きのフェリーが出航しました。二ヶ月半の長きにわたった北海道編もこれにて終了です。残念ながら今夏の北海道の旅は芳しいものだったとはとても言えませんが、のんびり滞在した北海道を離れて移動を繰り返す本州の旅に移るのは、間違いなく日本一周の道中の大きな節目です。久しぶりに心地好い緊張感と高揚感を感じています。
そして大好きな函館の町にこうして心置きなく滞在出来るのも、格安で落ち着ける宿があればこそです。ライムライトには今回も延べ十九泊もしました。ありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02795.jpg
大好きな函館の町に着く喜びと北海道の大地に上陸する喜びを同時に感じ、高揚感で胸が満たされる函館港への入港に対して、北海道を離れ行く出港は寂しいものです。それでもやはり函館港の景色は絶景でした。
入港の時は迫り来る函館市街と函館山の姿にばかり目を奪われ、後方に過ぎ去った下北、津軽半島は顧みないものですが、今日は違います。改めて気付いたのは、摩周丸、ともえ大橋、市街地の向こうに下北半島の稜線が見えるということです。しかし初めのうちは津軽半島はちょうど函館山に隠れて見えません。出航して少し経つと、函館山の後ろから少しずつ津軽半島が姿を現わすという展開です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02796.jpg
DSC02797.jpg
青森港に降り立ちました。が、今日はもうこんな時間ですから移動は出来ません。秋の日は釣瓶落としと言う通りにここ最近一気に日が短くなってきたので、尚のことです。このまま月見野森林公園に直行して本日は終わりという事になりそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02800.jpg
月見野森林公園にテントを張って、風呂と買い出しに出てきました。まずは最寄りのフラワー温泉に入ります。かなり広い湯船の縁から湯がどんどん溢れ出ていきます。北海道の温泉も悪くないですが、やはり温泉天国の津軽は格が違います。そして地元の人の言葉を聞いて、函館から青森に渡ってきた実感が強く湧きます。前回はここが温泉博士の対象施設という理想的な、出来過ぎた展開でした。今回それがなかったのは残念ですが、それはまあそれとして…

DSC02801.jpg
それからマエダストアです。やはりマエダストアの看板を見ると青森に来たという感じがします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
風呂と買い出しを済ませてキャンプ場に戻ろうという段になって、一気に空が暗くなったかと思うと雷とともに雨が降ってきました。それも土砂降りの大雨です。ずぶ濡れになってしまいました。
一体この展開は何なのでしょう。辛過ぎます。無益なこととはいえ、これが車だったなら、と思わずにはいられませんorz
北海道から本州に渡り、久しぶりに緊張感と高揚感を感じていると言いました。が、いきなりバイク旅の辛い部分、嫌な部分を味わわされて、旅への気概が早くも萎えてしまいましたorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。