即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC02798.jpg
おはようございます。既にお伝えした通り、昨日は青森市内にある月見野森林公園キャンプ場を再訪してテント泊しました。夕方に強い雨に降られたのは予想外の展開でしたが、もともと今日の朝にかけて雨が降る予報ではありました。

DSC02799.jpg
そこで、管理者の許可を得た上にこうしてログハウスのデッキに設営したのです。結果としてこの事に大いに助けられました。こうしていなかったらと思うとゾッとします。しかし、喜んでばかりもいられません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
結局昨日は天気予報が大きく外れました。夕方の土砂降りは一旦は弱まったものの、その後夜通し小さな雨雲が次々とやって来て、強い雨が降ったり晴れたりの繰り返しでした。テントを屋根の下に張れたのは本当に助かったのですが、不幸中の幸いでしかないと言えます。今日はこの後天気が回復するとの予報ですが、勿論そんなものは全くあてになりません。今の時点でまだ雨が残っています。漸く区切りを付けて北海道から本州に渡って来たというのに、初日、二日目といきなり雨に打たれ続けるのでしょうか。うんざりしてきます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02802.jpg
月見野森林公園キャンプ場を出発して、朝からどんどん南下を始めるかというとさに非ず。まずはわざわざ青森市街の中心部にやって来ました。目当ては勿論長尾中華そばです。こちらで朝ラーメンをいただきます。素晴らしい美味に心奪われ、四月、六月に続いてこの旅で三度目の訪問です。ただし今日は本店ではなく、趣向を変えて駅前店を初めて訪ねてみました。10席程のカウンターがあるだけの、本店に比べるとかなり小ぢんまりした店です。注文は基本に立ち返ってあっさりスープにちぢれ麺の組み合わせです。

DSC02803.jpg
スープは本店と全く変わらぬ素晴らしいもの。一点の濁りもなく澄み切って、且つ煮干し出汁が上品かつ濃厚に香る、液体の姿をした宝石とでも言うべき逸品です。しかし残念ながら麺とチャーシューは難ありです。麺はぼそぼそと短く切れてしまい、おまけに茹で過ぎて柔らかい。このスープがよく絡んでこその極細ちぢれ麺の価値だというのに、これではまるで駄目です。チャーシューも本店のものに比べると煮込むが足らず柔らかさも味の沁み具合もいまひとつ。切り分けも本店より薄いです。
駅の目の前にある支店と地元民が車で詰め掛ける本店、その差は予想以上に大きいものでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02804.jpg
この展開が読めたでしょうか(笑)
口直しの意味もあって、まさかの長尾中華そばのはしごに打って出ました。訪ねるのは言うまでもなく本店です。注文は、こく煮干しスープに中太麺の組み合わせ。

DSC02805.jpg
まさに秀逸、何という美味なラーメンでしょうか。チャーシューも駅前店と違って文句なしです。ところで本店では開店の7時から10時半までご飯とおしんこが無料、自分で盛り放題です。流石に今日は食べられませんでしたが、これなら朝からはしごなどする必要はありません。次から訪ねるのは本店以外にあり得なくなりました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
県道40号で青森の市街から東南へ向かっています。道は幅が狭く市街地でさえ所々で曲がりくねっていて、北海道では見られない光景です。本州に戻って来た実感が強まります。

DSC02806.jpg
そして八甲田の山中を気持ちよく走り抜け、今は見晴らしの良い高台の駐車帯で休憩しています。心配していた天気ですが、キャンプ場を出発する頃から見事に晴れてくれてほっとしています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02807.jpg
十和田の市街に入りました。国道102号沿いに未訪問の郵便局が現れたため、休憩がてら立ち寄って貯金をしていきます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02809.jpg
DSC02808.jpg
DSC02810.jpg
十和田の市街地のど真ん中にとうてつの社屋を訪ねます。現役時代一度しか訪ねたことがなく、記憶が殆どありません。それ故何処が鉄道の跡なのか判然としませんが、細長く屋根の張り出した建物がその名残なのでしょうか。驚くべきはその名も駅そばを名乗る店が健在であることです。店内には在りし日の鉄道の写真が多数掲げられていました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02811.jpg
国道4号から県道42号に入り、道の駅なんごうまで来ました。只今ここで休憩中です。初めて走る道に初めて立ち寄る道の駅、北海道では味わえなかったこれぞたびの喜びです。しかし代償もあります。今夜何処で寝ればいいのか、今のところあてもありません。午後になってくるとこの事がにわかに気持ちを不安にさせます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。