即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム |  次の頁→

DSC05438.jpg
おはようございます。起きたら正午でした。つまり、昨夜は再びよく眠れたということになります。借金と返済を交互に繰り返し。まるで眠れない日とやたら長時間寝てしまう日を交互に繰り返し、自分の意思による結果ではないとはいえ、どうにも極端です。今夜も安眠出来ることを願って止みません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05437.jpg
朝食どころか昼にも遅い時間になってしまいましたが、ともかくいつもの朝食と同じように用意をしていただきます。ヨーグルト、ご飯と味噌汁、缶詰の秋刀魚煮、秋刀魚煮の皿の中に一緒に梅干し、白和え、金平牛蒡、納豆です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
長期連泊者の中でも特に仲良くしている何人かがいます。何故仲が良いのかというと、ほぼ同じ時期にけらまにやって来て滞在を始めたからで、いわば同期とでも言うべき存在です。一人は、仕事の拠点を沖縄に移して移住すべく、その準備を兼ねて少しの間のんびりしていた男。しかし彼は自分の車を持ってきていて、駐車場事情の厳しい那覇にいつまでも居られませんでした。そして駐車場のある安宿を求めて北部へ移っていきました。
そしてもう一人、地元沖縄の人間でありながら何となく仕事をせずにぶらぶらしていた男。ただし無頼漢というわけでもなく、朗らかで優しいとてもいい奴でした。しかし彼もとうとう住み込みの仕事をするべく今朝、内地に旅立っていきました。

それぞれまるで異なる理由で沖縄の安宿に転がり込んだ、だからこそ面白いわけであり、入れ替わりが激しいのはむしろ当たり前です。しかし袖振り合うも多生の縁、仲の良い人が宿を出ていくのは寂しいものです。一つ大いに無念だったのは、腰痛のせいで私だけ彼を那覇空港に見送りに行けなかったことです。まったく間の悪い病気が恨めしいです。
ところで全くの余談ですが、彼が就いた仕事というのはトヨタの下請け企業の工場作業だそうです。この仕事、たとえば夏の北海道など旅人の間でもたびたび話題に上るものです。聞けば驚くべきことに、家具付きアパートであるレオパレスの借り上げの個室寮が用意されている上、支度金まで支給されるのだそうです。こんな厚遇があるとは、これならば徒手空拳であってもこの仕事に就きさえすれば何とか食いつなげることになります。詳しい事までは知りませんが、多くの人に人気なのも頷けます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ

こんばんは、いつもご訪問ありがとうございます。只今ブログランキングに参加しています。よろしければこの二つのバナーを一日一回クリックして下さると幸いです。ご協力をお願い致します。

ここからが本記事の本編です。風邪から腰痛へと症状が移り、健康な日はもう戻って来ないのかと鬱屈しているところですが、症状が変われば最も辛いこと、不便なことも勿論変わります。腰痛の初日は体を動かすことが全く出来ないのが何といっても辛苦の極みで、また本当に不便なことでした。これに対して熱を出した風邪の初期において、最も不便をしたのが夕食です。
私の普段の夕食は典型的な酒呑みのそれで、米は食べず、酒のあてばかりを食べ、食べる量も少ないです。しかし熱があった時にはとても酒など飲む状態ではなく、何より飲みたいという欲求が全く起こりませんでした。普段の夕餉がこのような感じですから、こういう時にどうしていいものやら困ってしまいます。結果としてほっともっとで弁当を買ってきて食べるという日々が続きました。

DSC05407.jpg
自分で食事を用意する気力など到底なく、そして酒を飲まないとなるとまず思い浮かぶのが食堂に食べに行くことです。しかし熱にやられている身としては楽な姿勢で時間をかけてゆっくり食べたかったのと、何より鼻水が止まらず間断なく鼻をかみ続けていなければならなかったので、この時点で食堂で食べるのは無理でした。こうなると弁当を買ってきて宿で食べることが唯一の選択肢となります。
先にも述べました通り、沖縄は全国で最も個人営業の弁当屋が充実している弁当屋天国です。それだけにほっともっとを利用するのは尚更虚しいのですが、これらの弁当屋は専ら朝から昼の営業で、個人店で夜にも開いているところは無いのです。ここにさらにほっともっとが宿のすぐ近くだったという条件が加わり、消去法で残るべくして残ったというわけです。

それでもほっともっとを毎日のように利用することになるとは、自分でも予想外の展開でした。しかし人がとことん追い詰められた時、とことん困窮した時にとる行動こそが最も合理的な答えなのだと、そんな当たり前の事を改めて認識したのでした。
腰の痛みも咳もほぼなくなりました。これは待ちに待った安眠の日々が戻って来たと、昨夜は軽やかな気持ちで寝床に入りました。しかし一筋縄ではいきません。何故だかいつまで経っても眠りにつけないのです。
もっともこれには思い当たる節もありました。昼まで寝ていた上に夕方に二時間ほど昼寝までしてしまったのです。体も全く動かしていないし、これでは晩酌の結果表面的には眠気を感じていても眠れないのは無理もありません。そして今日は目を覚ましたら九時半を回っていました。昨日ほど酷くはありませんが、とても健全な生活時間帯とは言えません。平和な日常を取り戻すにはまだ時間がかかるようですorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
今日は朝から良い天気だったので、起きてすぐさま布団を干しました。

DSC05440.jpg
たかが布団を干すくらいで毎度大騒ぎしているな、と思われるでしょうか。これには理由があります。日常のありふれた仕事を報告することこそが面白いということ、何もせずだらだら過ごしているのでブログのネタが乏しいことも勿論ありますが(笑)、それだけではありません。
今の季節の沖縄はとにかく晴れの日が少なく、且つ天気予報も全くあてになりません。布団を干せる好機はごく限られています。束の間の晴れ間は僥倖であり、その機を逃さず布団を干せた時はしてやったりという気持ちになるのです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05439.jpg
辛うじて午前中なので朝食としました(笑)
内容は今日もまるで変化のないものです。ヨーグルト、ご飯と味噌汁、ポーク目玉焼き、納豆、白和え、金平御坊、梅干しです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05441.jpg
本日の昼食はカップラーメンです。非常食としてのカップ麺の備蓄の重要性について力説したわけですが、後生大事にとっておくばかりが能ではありません。手軽さが身上であるからには、気が向いた時にどんどん食べてこそだとも言えます。そしてカップ麺はこの他にもごく安価であること、量が多過ぎず昼に向いているなど条件が揃っています。
しかし、台所が自在に使えるゲストハウスで食べる必然性は薄いというのも事実です。これらの条件に加え、コンビニでありながらスーパーでの安売りに匹敵する破格でカップ麺が買えるセイコーマートの存在、そして冷えた体を温めたいという事が加わる夏の北海道はまさにカップ麺の独擅場と言えます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
おはようございます。完全を謳っておきながら末尾に(仮)を付けるとはまさに一貫性が無く、矛盾もいいところですが、これこそが今の私の心境を表しているものであります。

長く続いた風邪の諸症状の中で最後に残った咳もなくなり、腰の痛みも消え去りました。昨夜は寝付きも良くよく眠れました。しかし、喜びに包まれ晴れ晴れとした気分でいるかというと、まるでそんなことはありません。まず、インフルエンザが大流行しているという事実があります。今こそはかかり易い時だと慎重に慎重を重ねて予防に努めなければと思うと、喜んでなどいられません。また、半月も取り掛かれなかった腹筋ローラーによる鍛錬や歩きも早いところ再開したいのですが、ここで焦って腰をまた痛めるのが怖いのです。
歳相応の慎重さ、謙虚さ、疑心暗鬼ぶりがここにきて私にも漸く出来てきたのでしょうか。そんなことを思っていたら軽度とはいえ痰の絡みがぶり返してきました。恐らく酒が切れたからでしょうorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
三日に一度、今日は米を炊かなければいけない日です。また、昨日で卵が切れました。さらに腰痛が治まって自由に出歩けるようになったという条件も加わり、こうなれば外で食べる好機です。そして食堂巡りだけでなく、もう一つ大事な仕事がありました。それが弁当屋巡りです。

沖縄は個人営業の弁当屋が非常に充実していて、それぞれ個性的で魅力的な弁当屋が沢山あります。しかしまずは食堂ということで、ここまで遅くなってしまいました。
最初はけらまのすぐ近くにある名物店「わかさ弁当」といきたいところでしたが今日は休みでした。もう一つずっと気になっている「キロ弁」という物騒な店があるのですが、少々遠く、腹が減ってそこまで我慢出来ませんでした。そのようなわけで栄えある先発を務めるのは離島航路が発着する泊港の旅客ターミナル、とまりんの中に入るマーミヤかまぼこです。

DSC05442.jpg
港の建物の中に入る店と聞いて安直な選択という印象を持たれるならば、それは間違いです。これぞ沖縄の弁当屋らしい弁当屋です。
沖縄の弁当屋に共通する特徴は、とにかく安く、量も多く、内容も濃いということに尽きます。この点競争力において明らかに食堂を上回っており、食堂の脅威になっていることは間違いありません。それでも息の長い食堂もまた多いというのは、顧客の棲み分けが出来ているということなのでしょうか。

DSC05444.jpg
マーミヤかまぼこの弁当も多分に漏れません。この量と内容で360円とは驚くべき安さです。そして内容がとにかく濃い。野菜分は僅かで、その代わりにハンバーグ、串カツ、焼肉、目玉焼き、さらに焼きそばまで入るというくどさです。肉体労働者か運動部の高校生あたりが想定顧客だとしか思えません。

DSC05443.jpg
また弁当の種類が膨大でまさしく選り取り見取り、即決するのは至難の業です。あれこれ眺めては迷うのが楽しいのです。このような弁当屋が他に幾つもあるのですからそれを思うと今からわくわくしてきます。食堂巡りと並んで、弁当屋巡りは那覇滞在の大きな楽しみの一つなのです。
一つ気になったのは、このマーミヤかまぼこではロッキー弁当なる名前の弁当が多数あることです。そうはいっても同じ名前が冠されていながら中身は様々で、何がロッキーなのか皆目見当がつきません。沖縄の弁当屋の恐るべき奥深さを垣間見た気がします。そしてロッキー弁当とは一体何であるのか、いきなりレジのお姉さんに訊ねたりはしません。時間をかけてじっくり謎を解き明かすのが楽しいのです(笑)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。