即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

おはようございます。昨日は結局カブを走らせて出掛けることはしませんでした。しかしなかなかに充実した一日となりました。三枚の布団をそれぞれ完全に干し、カブを洗車し、携帯端末の買い替えのための訪店予約や端末の取り置きを手配し、その他の細かい買い物などを済ませました。
今日も良い天気です。そして今日はカブで出掛けます。バイクでないと行けない場所で、なるべく早いうちに済ませたい大切な用事があるからです。危うく失念するところでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05753.jpg
前言を撤回します。空は快晴ですが、カブで出掛けることは止めました。いや正確には、出掛けられなかったと言わなければなりません。恥ずかしながら顛末を報告します。

まず昨夜は同宿の仲間と外に飲みに出ました。この飲み会が実に派手だった。長期連泊組の一人が今日出て行ったのですが、最後の夜の主役たる当の本人がパチンコで大当たりして大金を手にし、全て彼のおごりとなったのです。向かった先は焼肉屋。それもなかなかに上等な店で、食べ放題や飲み放題など一切なし、肉もかなり良いもので素晴らしい味でした。皆がどれだけ高揚していたかは想像に難くないかと思います。そこへもってきて二軒目に飲み放題の店に入ったものだから始末が悪い。これは言うなれば最悪の展開で、討ち死に必至の状況です(笑)
一つ前の記事を投稿した直後に再び寝てしまい、最終的に寝床から出たのが13時という体たらくです。酒は残ってはいませんが、頭がぼーっとしており、とてもバイクで走って出掛けるような状態ではありません。思えば悪夢の一ヶ月の始まりは二日酔いからでした。あそこできちんと暖かくして寝なかったから風邪をひいたのです。まったく喉元過ぎれば何とやら、懲りない人間です。よくよく反省したいと思いますorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05749.jpg
二日酔いの際に食べたくなるのが汁物、麺です。けらまからそう遠くないところということで、若狭の亀かめそばにやって来ました。間口は狭いですが奥へ行く程広くなる造りが印象的です。この店の特徴はフーチバー入りとそうでないものが同じ値段だということです。真ん中のテーブルで女将と思しきおばちゃんが、黙々とフーチバーの葉を茎からちぎって仕込みをしています。

DSC05750.jpg
注文したのは軟骨ソーキそばの中、もちろんフーチバー入りを所望しました。巨大なソーキがごろごろと四つも乗って550円という大盤振る舞いです。ただし中では量が多過ぎる程でした。小ならば450円、まさに破格です。フーチバーの独特の香り、苦味も実に良いです。出汁と麺は他店に対してこれといった優位性はないものの、フーチバーが好きな人には特にすすめられます。
ところですぐ近くに「亀そば」という店があります。両店それぞれの生い立ちと関係性が気になるところです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05754.jpg
またも眼科にやって来ました。これで三回目です。今や痛みも全くないし視力も戻ったのですが、昨日あたりから何故か白目の部分が真っ赤になってきたのです。診察の結果は、一時的なものであり深刻な事は全くないとのことでした。胸を撫で下ろしました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC05747.jpg
DSC05748.jpg
分かってはいた事ですが、3月1日から利用可能な次のランチマップが間髪を容れず発売されました(笑)
かのジュンク堂の入口を入ってすぐの所に特設書棚が置かれていました。目玉中の目玉商品というやつでしょう。魅力的ではありますが、今のところは買う予定はありません。昨日も言いましたが、これを持っているとどうしても掲載店以外から足が遠のいてしまうのです。然るに那覇近辺には他にも行ってみたい店が幾つもあります。

ただ、四店も行けば元が取れてしまうので、手元に置いておいて損はないとも言えます。この本は売り切れるようなことはないので、掲載店を訪問するような機会があれば、それをきっかけにまた購入することも大いにあり得ます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。