先日も述べました通り、たとえば本島南部を周遊するなど那覇から短距離、短時間で行って来られる活動は一通りが終わりました。次の段階は北部や離島の旅、これは規模がやや大きく、晴天の平日でなければならず、小回りが利かず融通が利かないとも言えます。然るに今日は、今の私は歓迎しない休日が再びやって来ました。
週の半ば水曜日の単発の休日となると、各所の混み具合はいかほどのものなのでしょう。しかし案ずるまでもなく、空は暗く曇っています。予報ではじきに晴れてくるとありますが、今のところそうは思えません。加えて沖縄とは思えない冷たい風が吹いていて肌寒く、真冬に戻ったかのようです。今日は宿でのんびりと過ごすのが相応しいのかも知れません。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
週の半ば水曜日の単発の休日となると、各所の混み具合はいかほどのものなのでしょう。しかし案ずるまでもなく、空は暗く曇っています。予報ではじきに晴れてくるとありますが、今のところそうは思えません。加えて沖縄とは思えない冷たい風が吹いていて肌寒く、真冬に戻ったかのようです。今日は宿でのんびりと過ごすのが相応しいのかも知れません。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ヨーグルト、ご飯と味噌汁、缶詰の鯖煮、ひじき、金平牛蒡、目玉焼き、納豆。いつもの通りです。もはや特記すべき事も見当たりません。むしろ昨日まで何かしらそれがあったことが凄かったと思います。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ここ最近明らかに食べ過ぎです。ある程度はそれを承知でランチマップなど買ったわけですが、絞る日は潔く絞らねばなりません。宿から出ずずっとごろごろしている今日などはまさにそうすべきです。そこで昼はカップうどんにしました。
ところで沖縄に来て一つ発見がありました。私はカップうどんにかなり多めに七味唐辛子を入れて食べるのが好きなのですが、コーレーグースも負けないくらい合うのです。カップラーメンや同じ出汁を使ったカップ蕎麦には余り合わないのですが、カップうどんとの相性は抜群です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
数日前の報告になってしまうのですが。旅の一周年を迎えて居酒屋で祝杯をあげたいところでしたが、間の悪いことに当日は土曜日でした。そこで月曜日を待って居酒屋へ。しかし当日は朝から一日走り続けて疲れ切っており、あれこれ店を探したり歩き回る余力がありませんでした。結果として暖簾をくぐったのは宿から目と鼻の先、これで三度目の訪問となる「花咲」でした。しかしいまひとつすっきりしません。

この店について先に、宿のすぐ近くに新規開店したのも何かの縁、さらに主人が同年代ということで通って応援したいと言いました。その気持ちは変わらないのですが、残念ながら居酒屋としては凡庸で目立った美点がないのも事実です。もう一軒、那覇でこれまでに最も多く訪ねたのは豆腐が美味い「じぇいや」ですが、沖縄らしい料理が殆どなく、最近飽きてきたというのが正直なところです。
ここ最近は海ぶどうや島らっきょう、てびちやラフテーといったいかにも沖縄に来たことを実感出来る肴を求めています。一通り食べたところでこれらに執着しなくなり、もっと純粋に美味なものを欲していたのですが、その時期を過ぎて俗を承知で再びそういう心境に戻りました。流行りの表現を借りて言うなら「一周回って」というやつでしょうか。
実は行ってみたい店、試してみたい店はまだ幾つもあるのです。しかしここでネット情報時代の功罪が立ちはだかります。即ち、どれもが予約満席必至の人気店のようなのです。これまでにもしつこく繰り返してきましたが、ぶらりと暖簾をくぐって気軽に一杯やれるところに私は居酒屋の価値、意義を見出します。然るに予約満席というのはその状態がまず野暮だし、そのような店の客層、雰囲気も好きになれません。
こうなると酒肴の質が高く価格も良心的な名店で、且つそこまで混雑していない居酒屋を探すのは容易ではありません。つまるところ自分の足で穴場を探すしかないのです。そのためには活力が要るし、多くの地雷を踏むことにもなるでしょう。果たしてそんな店が見付かるのか、いやそれよりも前に、そこまで探求しようとする気概が湧くでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

この店について先に、宿のすぐ近くに新規開店したのも何かの縁、さらに主人が同年代ということで通って応援したいと言いました。その気持ちは変わらないのですが、残念ながら居酒屋としては凡庸で目立った美点がないのも事実です。もう一軒、那覇でこれまでに最も多く訪ねたのは豆腐が美味い「じぇいや」ですが、沖縄らしい料理が殆どなく、最近飽きてきたというのが正直なところです。
ここ最近は海ぶどうや島らっきょう、てびちやラフテーといったいかにも沖縄に来たことを実感出来る肴を求めています。一通り食べたところでこれらに執着しなくなり、もっと純粋に美味なものを欲していたのですが、その時期を過ぎて俗を承知で再びそういう心境に戻りました。流行りの表現を借りて言うなら「一周回って」というやつでしょうか。
実は行ってみたい店、試してみたい店はまだ幾つもあるのです。しかしここでネット情報時代の功罪が立ちはだかります。即ち、どれもが予約満席必至の人気店のようなのです。これまでにもしつこく繰り返してきましたが、ぶらりと暖簾をくぐって気軽に一杯やれるところに私は居酒屋の価値、意義を見出します。然るに予約満席というのはその状態がまず野暮だし、そのような店の客層、雰囲気も好きになれません。
こうなると酒肴の質が高く価格も良心的な名店で、且つそこまで混雑していない居酒屋を探すのは容易ではありません。つまるところ自分の足で穴場を探すしかないのです。そのためには活力が要るし、多くの地雷を踏むことにもなるでしょう。果たしてそんな店が見付かるのか、いやそれよりも前に、そこまで探求しようとする気概が湧くでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
日に日に蒸し暑さが増しています。TAEGATAKIという程ではまだありませんが、これまでに暑くてよく眠れない日が既に三日あったのも事実です。ドミトリー室に終夜冷房が入るようになるのはいつなのか、分かりませんが、一番電気代を食うところなのでそう簡単には稼働しないと覚悟するべきでしょう。


だからといって自分では対策のしようもないのですが、ここに革命が起こりました。ベッド内の棚に設置出来る小型の扇風機です。宿の主人が、古くて使っていないのが出てきたからどうぞと貸してくれたのです。まさに僥倖。埃まみれだったので掃除してきれいにし、空間がぎりぎりでしたが設置も上手いこといきました。
それにしても、よかったら使ってくれ、早い者勝ちだと、他に誰もいないところで面と向かって言われるとは。これを早い者勝ちと言っていいのでしょうか(笑)

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


だからといって自分では対策のしようもないのですが、ここに革命が起こりました。ベッド内の棚に設置出来る小型の扇風機です。宿の主人が、古くて使っていないのが出てきたからどうぞと貸してくれたのです。まさに僥倖。埃まみれだったので掃除してきれいにし、空間がぎりぎりでしたが設置も上手いこといきました。
それにしても、よかったら使ってくれ、早い者勝ちだと、他に誰もいないところで面と向かって言われるとは。これを早い者勝ちと言っていいのでしょうか(笑)

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。