即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

2028.png

おはようございます。久し振りに翌日に回してしまいましたが、昨日の記事に大量の写真を貼り付けました。パソコン版でご覧の方は、カレンダーの日付けをクリックするとその日の記事だけを古い方から順にお読みいただけます。この機能を活用して是非とも改めて昨日の記事をご覧になって下さい。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06455.jpg
いつもの通りに米を三食分まとめて炊き、いつもの通りの朝食です。本日の主菜は同宿者にいただいた謎のフライです。恐る恐るかぶりついてみると中身は何と島らっきょうで、度肝を抜かれました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06456.jpg
昨日の、いや昨日までの反省もあり、本日の昼食はとにかく量を控えめにすることが主題です。今日は宿でのんびりしているのだから尚更です。その結果カップ蕎麦を選びました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06454.jpg
先日も述べましたが、目下の大きな問題は大好きな屋上を追われてしまったことです。これは今日の午前八時の様子ですが、この時点で既に見事なくらい日陰がありません。天気の良い日にはずっとこうして日当たりが良過ぎる状態が続きます。むろん日当たりが悪いよりは良い方が望ましいに決まっています。このお陰で洗濯物や布団を気持ちよく干すことが出来るわけで、むしろ理想的と言うべきでしょう。

しかし諸刃の剣であることも事実です。もうここには暑くてとても居られません。十二月や一月は日中の大半を屋上で過ごすことも珍しくなかったのですが、その頃の環境と余りにも違います。今は屋上で快適に過ごせるのは日暮れ前の一時間くらいです。あと少しすればその時間帯でも蒸し暑くて居られなくなるでしょうorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06258.jpg
この先の旅の構想は既に出来上がっています。しかしその前に必ず解決しなければならない問題が出てきました。前タイヤの山が残り僅かになってきたのです。鹿児島で後タイヤを交換したわけですが、その時点では前タイヤはまだ十分に山がありました。これは沖縄編が終わるまで前タイヤは持つのではないか、などと思っていたのですが、それから何だかやけに早く減ってきたような気がします。
そういえば以前にこんな話を聞きました。タイヤのゴムの技術というのは本当に日進月歩で、今は山が少なくなってもグリップが落ちないよう、タイヤの表面の方と内部の方でゴムが少し違うタイヤもあるのだと。細い原付のタイヤにそのような高度な技術が盛り込まれているかは未知数ながら、そのような事があるならば山の減っていく早さが均一でないことも十分あり得るでしょう。

タイヤは山が減ればそれだけパンクの確率も高くなります。これから離島の旅を本格化させるにあたってこれは問題です。小さな離島でパンクなどという事になったら非常に面倒です。その前に交換が必須でしょう。内地ではレッドバロンがあったので、部品の持ち込みも可で工賃も安いものでした。しかしたとえば先にオイル交換を行ったホンダドリームでは、部品の持ち込みは出来ないことを既に確認しています。こちらで交換するからには割高な出費を覚悟しなければならないでしょう。これは誤算でしたorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。