即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

おはようございます。昨日はほぼ一日寝床に居たと言ってもいいのに、22時頃にはもう寝てしまいました。さらに驚いたのは、今朝目を覚ましたら8時近くだったということです。どうしてこんなにも眠れたのか。風邪をひいて熱を出していたとかそういう状況ならまだしも、僅かに本調子ではないという程度で、概ね健康な状態だったのです。

DSC06504.jpg
しかし、これについて深くは考えていません。たまにはこういう日もあるだろう、というくらいに思っています。大事なのは、気持ちよく目覚めてすこぶる調子が良いという事実です。そして良くない天気が続いていましたが、一日雨が降り続いた昨日とは打って変わって朝から快晴です。実に爽やかな一日の始まりです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06505.jpg
昨日まとめて炊いた米の三分の一を電子レンジで温め、いつも通りの朝食です。今日は昨日のうちにスーパーで買っておいたアジフライを主役に据えていただきます。これは珍しいですが、今日は大事なのは献立ではありません。昨日休刊日にして、さらに完全に空腹の状態で就寝したので、いつも以上に朝食が美味いという事実です。本来朝食というのは毎日こうありたいものですが。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
Image-1180418a.jpg

前述の通り今日は朝から快晴です。そして予報を見ても今日も明日も終日晴れとなっています。北部の旅の再挑戦の機会を窺っていたわけですが、今日出発すればたとえば二泊ならば水木金の平日の三日間で行けるわけで、まさしくあらゆる条件が揃った最高の機会です。しかし行きそびれました。

このように昨日から今日にかけていつもと大分違う行動をとったので、気持ちの準備も荷物の準備も全く出来ていませんでした。そしてよりによって今日と明日、夜に野暮用があるのです。これはパソコンに二、三時間張り付いていれば出来る仕事であって、北部の旅と両立出来なくもありません。しかし初めて泊まる宿などの慣れない環境でこれに取り組むのはやや躊躇われました。だから納得はしているのですが、こうも天気が良いとそわそわと落ち着かないのは事実です。
そういえばゆいレール延伸区間の現況を確認するという活動を温存していたことを思い出しました。今日か明日にこれを必ず訪ね、あと一つくらい活動を加える可能性が高いです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC06508.jpg
ランチマップを使えば金額的にかなり得になるのは勿論のこと、普段はなかなか足を運ばないような店も含めて食べ歩くのは実に楽しいものです。一方でこれを持っているが故に昼を食べ過ぎてしまうのは紛れもない事実であり、節制しなければいけないという気持ちとの間で苦しむことになります。
然るに今日は夜少々忙しくて、夕食にありつけるのが21時以降になってしまいそうです。こうなると開き直れるので却って楽なものです。そして、ならば中途半端はやめて食べ応えのある店に行くのみです。その結果やって来たのがこのステーキ店です。正規料金が千円と割引額が大きいのが魅力で、サラダとご飯が食べ放題なので今日の需要に合っています。

Image-1180418b.jpg
DSC06506.jpg
味の方は決して上等とは言えないものの、そもそもこの量に対して正規料金からして割安です。それが五百円で食べられるのですから何の不満もありません。そして大きな肉にかぶりついて頬張るのは味の良し悪しを超えた快感であり、ステーキの魅力の真髄はむしろこの点にあると言っても過言ではないでしょう。
沖縄のステーキの特徴の一つに、A1ソースに代表されるようなビネガーソースが好んで使われることがあります。誤解を恐れずに形容するなら単に酸っぱいだけとも言えるこのソースは、決して日本人に一般的に好まれる味とは思えません。しかし私は結構好きです。この酸っぱいソースでステーキを食べると沖縄に来たと実感出来るのです。もう少し脂が多い肉の方がより合うような気もしますが、それはまあそれとして…

蛇足ながら、屋号の由来が気になります。国道29号は中国山地を縦断する道です。沖縄の県道29号は那覇の泊から安里、首里を通って北へ伸びる、沖縄の中でも主要な道路ですが、これを指すのでしょうか。それとも海外の道のことでしょうか。店員氏が忙しそうだったので聞けませんでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。