出発前に一通りの持ち物を紹介して以来特に話題に出していませんでしたが、この旅では常に自分の枕を持ち歩いています。当然毎日この枕を使って寝ている、と言いたいところですが、稀にそうではない日があります。一昨日と昨日、名護に二泊した際がそれでした。枕は那覇のゲストハウスに置いていったのです。
枕が変わると眠れないというような神経質な人間ではありません。が、当たらずと雖も遠からず。やたら低い枕や柔らかい枕は苦手で、やはり枕はある程度の高さと固さがないと寝づらく感じます。そして歳をとるとともに対応力が衰えてきているのを感じます。たとえば首の筋力が衰えれば、自分にぴったりの枕以外のもので寝ると疲れてしまうという具合です。
名護のゲストハウスの枕がこれでした。私の苦手な低くて柔らかい枕だったのです。一応睡眠はきちんととれたのですが、熟睡とは言えませんでした。加えて連日の早起きでやや寝不足でもありました。そこへもってきて昨夜は三日ぶりの自分の枕です。さらに両隣りのベッドが空いているという好条件が加わりました。ここまでぐっすり寝たのは久し振りに思えます。そして八時近くまで寝てしまいました。爽やかな目覚めです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
枕が変わると眠れないというような神経質な人間ではありません。が、当たらずと雖も遠からず。やたら低い枕や柔らかい枕は苦手で、やはり枕はある程度の高さと固さがないと寝づらく感じます。そして歳をとるとともに対応力が衰えてきているのを感じます。たとえば首の筋力が衰えれば、自分にぴったりの枕以外のもので寝ると疲れてしまうという具合です。
名護のゲストハウスの枕がこれでした。私の苦手な低くて柔らかい枕だったのです。一応睡眠はきちんととれたのですが、熟睡とは言えませんでした。加えて連日の早起きでやや寝不足でもありました。そこへもってきて昨夜は三日ぶりの自分の枕です。さらに両隣りのベッドが空いているという好条件が加わりました。ここまでぐっすり寝たのは久し振りに思えます。そして八時近くまで寝てしまいました。爽やかな目覚めです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


那覇のゲストハウスに戻って来たところで自炊を再開します。例によって米を三食分まとめて炊きました。米の炊き具合も目玉焼きの焼き加減も完璧で、美味です。ただし金平牛蒡を切らしていたのに買っていなかったので、いつもより一皿少ないです。北部の旅の間は野菜不足が顕著だっただけに、これは痛い失敗でした。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

特に活動の予定はなくのんびり過ごすつもり、そこへ朝から晴天となればこの一手です。屋上で布団を干します。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

本日の昼食はカップうどんです。コーレーグースによる味変えと相性が良いのですが、これはうどんに限らず全ての食べ物について言えますが、こいつをかけ過ぎると全てが終わるので一滴ずつごく慎重にいかねばならないと思っています。ところが現地の沖縄人は見境なく大量にかける人も少なくありません。こればかりは味覚の違いとしか言いようがないです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

本日の一番大切な仕事であるカブの洗車をしました。大宜味村や国頭村の海沿いや古宇利大橋を走ってウィンドシールドなどが潮で汚れていたので、これは早急にやる必要がありました。しかし日中は日陰であっても暑過ぎてとても無理でした。涼しくなるこの時間帯を待っての作業です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
物が届きました。こう書くと、一般的にはほぼ全ての人が「ものがとどきました」と読むでしょう。しかし「もの」ではなく「ぶつ」と読んでも間違いではないと言えます。然るにこれを漢字ではなく片仮名で「ブツが届きました」と書くとにわかに怪しさ、胡散臭さが漂うのは何故なのでしょうか(笑)

また実家の母親に頼んでゲストハウス宛てに荷物を送ってもらいました。このシュノーケルは前回沖縄に来た時に買ったものです。私は目が悪く、これは度入りのレンズが入っています。だからこちらで新たに買うよりも送ってもらった方が安上がりなのです。しかし、今このシュノーケルを送ってもらうことに必然性はありませんでした。那覇を離れて離島の旅を始めてから、現地に送ってもらえばいい話です。
では何故こうしたのかというと、もう一つすぐに送ってもらいたい物があったので、送料を節約するためについでに送ってもらったのでした。それこそが明日使うブツです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

また実家の母親に頼んでゲストハウス宛てに荷物を送ってもらいました。このシュノーケルは前回沖縄に来た時に買ったものです。私は目が悪く、これは度入りのレンズが入っています。だからこちらで新たに買うよりも送ってもらった方が安上がりなのです。しかし、今このシュノーケルを送ってもらうことに必然性はありませんでした。那覇を離れて離島の旅を始めてから、現地に送ってもらえばいい話です。
では何故こうしたのかというと、もう一つすぐに送ってもらいたい物があったので、送料を節約するためについでに送ってもらったのでした。それこそが明日使うブツです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

遅くなりましたが、名護で二泊した宿を紹介します。ALL FRIENDSというゲストハウスです。結論から言いますと、是非また泊まりたいと思える素晴らしい宿でした。

名護の市街地の真ん中にあり、飲み屋街は目の前、コンビニも徒歩一分の距離です。それでいながら細い裏路地に面していて落ち着ける、最高の立地です。一般的な住宅マンションの二階を使っていて、その事から初めは小ぢんまりした宿を想像していました。ところがいざ中に入ってみると正反対で、度肝を抜かれました。


談話室や台所など広大で、特に談話室は小ぢんまりどころか吹き抜けになっているのです。開放感があって実に心地の好い空間でした。それだけではなく、館内各所がきわめて清潔なのです。さらには端正で趣味が良いときています。万事きわめて快適に過ごせました。



ドミトリー室は畳敷き、荷物棚も十分な容量があり、ベッドも清潔で品が良いです。枕元には電灯とコンセントが二口、棚が付いています。



シャワー室や洗面所もごく清潔、また無料で使える貴重品ロッカーも十分な数が用意されています。今回は二泊だけだったので利用しませんでしたが、ベランダに洗濯物を干せるようです。これなら長い期間の滞在でも不自由はないでしょう。
これで一泊2,250円でした。那覇の安宿に比べれば確かに高いですが、そもそも全国的に見ても那覇が安過ぎるだけなのです。この宿の一泊2,250円という料金を絶対評価するなら、格安だと断定出来ます。

唯一の欠点はバイクの駐輪事情です。このように余程大きなバイクでない限り車の脇に停められて、駐車料金はかかりません。ただしここは先着一台限りなのです。初日はこの場所に停められたのですが、二日目は先客がいました。そこでもう一か所、通りに面した駐車場の片隅に停めなければなりませんでした。この場所が飲み屋街の入口に面した敷地の角地で、人通りが多く目の前はスナックなどが入る雑居ビルです。ここにバイクカバー無しで一晩停めるのは抵抗がありました。結果として何もなかったのでよかったのですが。
しかしバイクカバーやロックを持っていれば問題はないでしょう。総合的に評価するなら、また名護に行く機会があったなら泊まるのはここしか考えられません。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。