
昨日は今後の予定について書いたのですが、そんな事を考える前に着替えが尽きたので今日はまず洗濯をしなければなりません。天気が良いようなら日向に干して、取り込んでから午後に眼鏡屋へ。雨の心配があるなら日陰に干して、空いていそうな午前中のうちに眼鏡屋へ行ってしまうのもいいでしょう。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
ゲストハウスけらまの屋上の素晴らしさについては、これまでに何度も述べてきた通りです。広く、品の良い木のデッキになっていて、椅子やテーブルも沢山あります。しかしより現実的な美点は、何といっても洗濯物を干す場所、干す道具が十分にあることです。

とはいっても多くの人が泊まる宿です。物干し竿などが先客であらかた埋まっていることも稀にですがあります。こればかりは水物なのですが、今日は洗濯物を持って屋上に上がってみると、先客の洗濯物が一切なく全ての道具と場所が空いていました。こうなると俄然気分も良くなってきます。日々の暮らしの中の小さな喜びです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

とはいっても多くの人が泊まる宿です。物干し竿などが先客であらかた埋まっていることも稀にですがあります。こればかりは水物なのですが、今日は洗濯物を持って屋上に上がってみると、先客の洗濯物が一切なく全ての道具と場所が空いていました。こうなると俄然気分も良くなってきます。日々の暮らしの中の小さな喜びです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

米を三食分まとめて炊くという習慣を変えずに続けています。その場で食べない二食分はそれぞれ平たい皿に盛り、ラップをかけます。そして一つは常温の食料棚、もう一つは冷蔵庫に保管します。これは場所の制約もあるからですが、冷蔵庫に入れると味が落ちるから翌日分は常温で保管しているのです。内地の冬場だったら二食分とも常温で保管しているでしょう。
ゲストハウスから仕事に通っている人の中にはもっと大量にまとめて炊き、冷凍保管している人もいます。しかし高性能の冷凍庫ならともかく、一般的な家庭用の冷凍庫、それも開閉される頻度が高いゲストハウスですから、これをやるとひどく味が落ちます。そこは暇人の特権として私は三食分だけをまとめて炊いて常温と冷蔵で保管しているのです。本来ならば炊いた翌日とその翌日に食べるのが筋ですが、冷蔵保管分についてはもう一日延ばしても大丈夫だというのは経験上分かっています。昨日はランチマップを運用するために三日前に炊いた米を今日に繰り越しました。今日は必ずこれを食べねばなりません。
献立自体はいつも通りのものですが、一つだけ違いがあります。味噌汁の代わりに同宿者に振る舞ってもらった野菜のスープをいただきます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
今日はやや背の高い、深さのある小鉢に納豆を盛りました。長らく台所から姿を消していたのですが、今日になって久々にその姿を見たのです。恐らく誰かが保存食を盛るなどして冷蔵庫に長く置いていたのでしょう。私も同様の事をするのでこれはお互い様ですが、これが最も納豆をかき混ぜ易く、まさに納豆に最適の容器なのです。それだけにこの容器の復活は朗報です。これまた食器を共用する安宿暮らしでの小さな喜びです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ちょうど一ヶ月前、三月にランチマップをどれくらい利用していくら得をしたかという報告をしました。web版ではこれらの情報が画面に表示されるので自分で計算する必要もなく、その画面をブログに貼り付けるだけでいいのでたいへん楽だとも言いました。ところが今回は、昨日のうちに見ておかなったせいでその画面が見られなくなってしまいました(笑)
仕方ないので四月分については自分で全て振り返って確認する必要がありました。しかし全ての記録をこのブログ上に残していてこの作業が出来るのがせめて救いでした。
結果は、12回利用して得した金額は4,344円でした。12回というのは偶然にも三月と同じ回数でした。久米島と北部へそれぞれ二泊で行ったことを考えると、ほぼ二日に一度は使ったことになります。我ながらこれはかなりの頻度です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ランチマップを解約したこともあり、再び本格的に節制を心掛けなければいけないと思っています。そんな今日の昼食はカップカレーうどんです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
結局今日は眼鏡屋へ行くことをしませんでした。単純な理由で、余りの蒸し暑さに辟易してしまい、バイクで走って眼鏡屋へ行くことすら難儀に感じられたのです。短パンにサンダル履きで近所のユニオンに行く時ですら、暑い暑いとつい不満が口から漏れる始末です。
しかしこの用事は連休の谷間の平日のうちに済ませておいた方がいいような気がします。そもそも明日以降に多少なりとも涼しい日があるのかというと、雨の日を除いてそんなことはもうないでしょう。今日は本気を出さなかっただけ、明日頑張る。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
しかしこの用事は連休の谷間の平日のうちに済ませておいた方がいいような気がします。そもそも明日以降に多少なりとも涼しい日があるのかというと、雨の日を除いてそんなことはもうないでしょう。今日は本気を出さなかっただけ、明日頑張る。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

おはようございます。朝食の準備をしようとしたところ、遂に米がなくなりました。折に触れて述べていますが、この歳になると若い頃に比べて食事量が激減します。いつも米を三食分まとめて炊いているわけですが、その三食分とは一合半です。ランチマップも、店巡りはたいへん楽しいものでしたが殆どの店が量が多過ぎるのが悩みの種でした。
この3kgの米は一体いつ買ったのか覚えていません。全て食べるのに優に一ヶ月以上かかったと思います。然るに那覇を発つまでにあと十日となりました。むろんここで米を買うわけにはいきません。しかし納豆や卵がまだ残っている上、明日から毎日外食か弁当というのも抵抗があります。一体どうしたものか困ってしまいました。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

ともあれ残った最後の米を炊きました。いつもの一合半には足らず、一合と少々という中途半端な分量です。流石にこれを三食に分けるのは量が少な過ぎます。今日明日と、いつもに比べてやや大盛りご飯の朝食をいただくことにします。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


本日の昼食は、忘れた頃に登場するレトルトカレーと食パンの組み合わせです。那覇滞在の残り日数を考えて無闇に買い溜めないようにしないといけない時期に来ているのに、際立った安売り品があると反射的に買ってしまうのが庶民の悲しい習性です。これは修正しようにも終生無理でしょう。昨日もユニオンでレトルトのカレーが87円だったので迷わず買ったところ、宿に戻ってよく見たら先に買ったカレーがもう一つあったという顛末です。こういったものは積極的に消化していかねばなりません。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。