
おはようございます。結局悪い天気予報は変わらないままで、今日から天気が崩れるとあります。実際の天気はというと、予報よりもさらに降り出しが早かったようで、起きたら建物の屋根や道路など濡れていました。今は雨こそ降っておらず、僅かに雲が薄くなったところに太陽がかかって少し明るくなっていますが、また降るのは確実でしょう。西の空など濃い灰色になっています。
まったく宮古を発って石垣へ移動しようと思っていたまさにその時にこれですから、本当に流れが悪いです。それも、予定通り平良港運でカブを運べたなら昨日既に石垣島へ渡っていたわけで、紙一重で機会を逃してしまったわけです。そして今日移動出来なかったら宿が自動的にまた二日延泊になると言いましたが、何を勘違いしていたのか、次の機会は月曜日なのですから三泊延ばさなければならないのですorz
しかしいつまでも愚痴を述べていても仕方ないことです。船の運航曜日も天候も、どちらも自らの意志や力が遠く及ばないところでの出来事ですから。そして前述の通り先を急ぐ必要はまったくないので、とても悔しいとかもどかしいとか、そんな心境でもありません。宮古島でやるべき事を一通り終えて、真夏にはまだ早い、言わば今はつなぎの時期であり休養期間と言ってもいいです。宿でのんびり過ごすのも悪くありません。那覇で過ごした二月あたりまでの期間が思い出されます。この足留めを楽しむくらいの気持ちに切り替えたいと思います。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。d

本日の朝食は、昨日スーパーで買っておいたパン、それぞれ半額と二割引きです。ヨーグルト、味噌汁と一緒にいただきます。首尾よく値切り品をおさえられたのはよかったですが、ここ最近の野菜不足についてそろそろ考えなければならないでしょう。よく考えたら、三泊延ばすということはパック入りご飯の五個組や納豆を買っても消化出来るわけで、再び自炊をしてもよかったのです。しかし後の祭りですorz

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


不味い、不味いと散々不満を述べたパック入りのご飯を再び買いました。宮古島滞在が最低でも三日延びました。それも、天気が悪く何処にも出掛けない三日間になる可能性があります。そして手元にレトルトカレーが二つあるという状況で、迷いはありませんでした。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

宮古名物の一つとも言えるのが宮古島まもる君なる人形です。交通安全を促すために島内各所の交差点などに立っていて、その数は約二十体あるそうです。南の島に似合わぬ青白い顔に無表情で、不気味な佇まいです。伊良部大橋を渡り切ったところのT字路に立つ姿などは存在感が抜群です(笑)
こちらに来て聞いた話によると、それぞれに違う名前が付けられていて、台座の背面にその名が書かれているというのです。数も頃合いだし、これは宮古島を回る際のつぶしものとして最適、と初めはまもる君つぶしに打って出る気でいました。しかしこれが二つの理由により無理だと判断し、取り止めました。まず、その台座が草むらの中や背後が塀の位置にあるものもあり、必ずしも全ての名を撮影出来るわけではないということです。もう一つが致命的なのですが、多良間島にも居るというのです。これではお手上げですorz

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

貨物船の運航曜日や天候、宮古島滞在を延ばそうにも宿の雰囲気が悪いこと、これらに加えてさらなる問題が発覚しました。宮古空港から石垣空港に行く飛行機です。一日に二便が運航されているのですが、この空席状況が水物なのです。たとえば来週の水曜日は午前の便は既に満席、午後も残席僅かとなっているのに、その前日の火曜日は午前、午後ともに十分に空席があります。
カブを無事に貨物船に預け、天候も穏やかと条件が揃っていたとしても、その日の飛行機が満席ならばまたも機会を逸することになります。早々に予約をしなければ埋まってしまう程の混雑ではなく、直前でも切符が買える日も少なくないのがせめて救いですが、こちらも日々注視しなければなりません。まったく面倒な問題が多過ぎる、早いところ石垣島に渡ってしまいたいものですorz

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。