即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

おはようございます。石垣島で迎えた最初の朝です。天気予報は曇り時々晴れ、実際には晴れたり曇ったりで晴れが六割といったところ、悪くない天気です。

DSC07276.jpg
さて、美ら宿石垣島に一泊してみて何の問題もなく快適に過ごせました。これを受けて、昨日予告した通りの事を実行しました。即ち、ひとまず六月一杯このゲストハウスの世話になることを決めました。

となれば今日やるべき事は自動的に決まりました。カブからあらゆる荷物を降ろし、ベッドの下に押し込むなりして整理します。そして快適に過ごせるようドミトリーのベッドを自分好みの空間に改造します。また、夕方には自炊に備えて様々な食材を買い出しに行きます。この宿は洗濯機は無料ですが洗剤は有料なので、洗剤も忘れずに買わないといけません。
荷物やベッド周りの整理が終わり、夕方までの時間は昨日に引き続き市街の中心部を、じっくりと歩き回るつもりでいます。那覇と宮古島ではねぐらがなかなか定まらずもどかしい思いをしましたが、ここ石垣島では早々にこれを決めました。前回と違う宿に泊まりたいという思いを捨てたが故のことですが、これはこれは清々しい気分で、納得しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC07277.jpg
DSC07279.jpg
我ながら予想外の展開になりました。本日の朝食はたいへん久し振りのコンビニ弁当です。
朝食のことを何も考えていませんでした。美ら宿石垣島はコンビニはすぐ近くにあるのですが、最寄りのスーパーはバイクでないと厳しいようです。朝からそんな気になれませんでした。談話室に張られた「朝ごはんMAP」によれば歩いて行けるところに八時半開店の食堂があります。これだ、と思ったのですがどうやらそば専門店のようでした。朝からそばとは、これまたそんな気になれません。結局コンビニ弁当に落ち着いた次第です。まあ今日のところは仕方ないし、たまにはこういうのもいいでしょう。

DSC07278.jpg
ところで前回石垣島に来た時はコンビニはココストアのみだったのですが、その後ファミリーマートが進出して、恐らく全ての店舗がファミマに置き換えられたようです。これについてはまた改めて掘り下げます。その名も石垣730記念碑前店です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC07282.jpg
DSC07283.jpg
DSC07284.jpg
カブから殆ど全ての荷物を降ろし、ドミトリーのベッドの下に使用頻度の低い順から奥に詰めて収めました。何だかんだでかなりの量で、下段のベッドでなければ難しいところでした。下段のベッドが空いていて案内されたのは幸運でした。

DSC07281.jpg
宮古では宿を転々としたせいで結局最後まで「仮」の感覚が抜けませんでした。その結果全く使わない物、たとえば前カゴにスニーカー、後ろの箱にジーパンや長袖シャツといったものがずっと入れっ放しだったのです。しかしこれらも今日全て降ろすことが出来ました。これが清々しさの象徴です。
明日は天気が良ければ石垣島をざっと一回りするつもりでいますが、バイクに積んであるのは常に携行しなければならない最低限の物だけです。それは雨合羽と、あとは工具一式に予備のチューブ、替えの電球など万一の時に備えるものだけです。これでこそ真に気分よく走れるというものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
昨日に続いて石垣市街の中心部を歩き回ります。昨日の半分にも満たないのではないか、というくらいの速度で歩き、一つ一つの店や建物をゆっくり眺めながらです。

DSC07285.jpg
美ら宿石垣島は見事なくらい変わっていませんでしたが、市街の町並みもそうです。市街地のど真ん中、中心部の象徴とも言えるアーケード商店街など、八年前よりも賑やかになっている気がします。また前回来た時に訪ねた居酒屋や昼食を食べた店が多く健在なのです。これは嬉しいものです。
そんな中、一つ興味を惹く変化がありました。そのアーケード商店街、前回来た時は確かあやぱにモールという名前だった筈なのですが、これがユーグレナモールという名に改められているのです。そういえば離島ターミナルにもユーグレナという名が冠されていました。ユーグレナとは一体何か。ここで安易にネットで調べないのが面白いです。町をぶらぶら歩くうちにその名の由来を知るきっかけと出会えたらしめたものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
その後余りの蒸し暑さに全身汗でびしょ濡れになり辟易し、逃げるようにして早々に宿に戻りました。それから眠気に襲われて昼寝しました。いつものように一時間か二時間弱で目が覚めるのだろうと思っていたのですが、何と起きたら六時前です。これには自分でも驚きました。やはり昨日飛行機に乗ったことで疲れがかなり溜まっていたのでしょう。今日は昼寝に終わり、昼食も抜きになりました。明日から本気出す。

DSC07297.jpg
ちなみに、ドミトリーのベッド周りを自分好みに改造すると言いましたが、美ら宿石垣島ではその必要もありませんでした。枕元に容量も十分の棚が付いていて非常にありがたいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC07294.jpg
DSC07295.jpg
久し振りに買い出しらしい買い出しをしてきました。明日の朝は自炊の朝食を食べるつもりです。これを見て瞬時に「納豆がない」と気付かれた方は非常に鋭いです(笑)
パック入りのご飯がまだ三食分残っているので、これをまず消化してからです。明日は玉子かけご飯です。そしてこの買い出しにはまだ遠慮があります。最終的な目標はビールを箱買いすることです。私はいつも二缶飲むので、ひと箱は12日分ということになります。美ら宿に少なくともあと25泊するわけですから、何日か居酒屋に行く日があって、この六缶3日分を引いてもひと箱は必ず買うべきでしょう。

それから残念ながら小分けの洗剤が店頭になくて買えませんでした。しかしこれは薬局に行けば買えると思います。明日あたってみます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC07271.jpg
DSC07272.jpg
この二枚の写真は昨夜居酒屋を訪ねる直前に撮ったものです。撮影時刻は一枚目が19時33分、二枚目が19時36分となっています。この時間でまだ十分に明るいのです。流石は六月の石垣島です。
ちなみに昨日の日の入り時刻は19時28分でした。夏至の日及び最も日暮れが遅い日の日の入り時刻、そして日が完全に暮れるのは何時なのか気になるところです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。