
早起きが大変な月曜の朝ですが、頑張って起きました。自炊ならば米を炊かねばならない日だからです。昨日の晩酌の食べ残しのトマトが皿を一つ占めていて、何か一つを省かねばならなくなりました。ヨーグルトか大根おろしの二者択一で、今日はヨーグルトを省きました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

早く帰宅したので昼食を家でいただきます。今朝炊いたばかりのご飯のもう一食分を早速使い、レトルトのハヤシライスで食べます。
レトルトのカレー、ハヤシの類は百円程度の格安のものと二百円程度のもの、さらにそれより高い高級品に大別されます。百円のものは具が殆ど入っていないしルウの味わいも深みがなく、いかにも値段相応という感じで、二百円のものと当たり前ですが全然違います。狙い目は、二百円程度の商品が安売りされている時です。銀座カリー、銀座ハヤシはルウの味も良く肉が沢山入っていて、且つ安売りされることが多いという優秀な一品です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
先日九州大学のキャンパスに入った際、価値ある建物を二棟紹介しました。キャンパスの近くにも貴重な建物があったのですが、その日は足を止める時間がありませんでした。漸く改めて訪ねることが出来ました。


木造下見板張りの総二階、和洋折衷の瓦葺き、妻入り、ハーフティンバーという造りで、窓の大きさが印象的です。淡い色合いが実に上品です。生協とはいっても既に使われている様子はなく、無人になってからどれくらいの期間が経っているのでしょうか。外板の一部は痛んで剥がれかかっています。この建物も取り壊されてしまうのか、それとも朽ちるのを待つのみなのでしょうか。どうにも勿体ない話です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


木造下見板張りの総二階、和洋折衷の瓦葺き、妻入り、ハーフティンバーという造りで、窓の大きさが印象的です。淡い色合いが実に上品です。生協とはいっても既に使われている様子はなく、無人になってからどれくらいの期間が経っているのでしょうか。外板の一部は痛んで剥がれかかっています。この建物も取り壊されてしまうのか、それとも朽ちるのを待つのみなのでしょうか。どうにも勿体ない話です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
おはようございます。昨日は本当に暖かい一日でした。気温が高いだけでなく生温い南風が吹き、雨降りの日中に屋外でも半袖で過ごしました。

しかし今日はさらに上をいきます。まだ夜も明けていないのに気温が19度もあります。今は半袖のTシャツ一枚でいるのは勿論、窓を開け放っています。朝起きるとまず窓を開けて換気をするのが日課ですが、冬は比較的短時間で窓を閉めます。しかし今日は快適に過ごすために窓をずっと開けたままにしているのです。まったく師走を迎えたとは思えない、異例の暖かさです。
しかし予報によれば明日から気温が下がりそうです。引き続き体調を崩し易い状況に対処していきたいと思います。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

しかし今日はさらに上をいきます。まだ夜も明けていないのに気温が19度もあります。今は半袖のTシャツ一枚でいるのは勿論、窓を開け放っています。朝起きるとまず窓を開けて換気をするのが日課ですが、冬は比較的短時間で窓を閉めます。しかし今日は快適に過ごすために窓をずっと開けたままにしているのです。まったく師走を迎えたとは思えない、異例の暖かさです。
しかし予報によれば明日から気温が下がりそうです。引き続き体調を崩し易い状況に対処していきたいと思います。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

昨日まとめて炊いた米を使って代り映えのない献立の朝食をいただきます。おかずは缶詰の鯖照り焼きです。同じ皿に梅干しが入っています。鯖や鰯は梅干しととても相性が良いのですが、これをさらに美味く食べるこつがあります。
まず、早めに同じ皿に入れておきます。それから、これは好みですが電子レンジで温めます。この際に要点が二つあって、ごく短時間でいいことと、ラップを外して温めることです。そうすることで香りが立ちます。そしてこれまた好みですが、これを暫く置いて常温に戻ってからいただきます。そうした方が梅干しの酸味が鮮やかに味わえて、鯖とより引き立て合うからです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


何度か見掛けて気になっていた西鉄バスの復刻塗装の車両を、漸く撮影することが出来ました。白を基調とした現行の塗装とはかなり印象が違います。そして側面にはライオンの図柄が。
西鉄ライオンズは私が物心がついた時には既になく、これを見ても懐かしさは感じません。しかし交通趣味に加えプロ野球好きの私にとっては、この塗装のバスを見るだけでも楽しいものがあります。休憩中だった運転手氏が撮影およびそのための敷地内への立ち入りを快諾して下さいました。さらに扉まで閉めていただきました。この場を借りて御礼を申し上げます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

おはようございます。まだ暖かさが続いています。只今の気温は16度、昨日に比べれば低く、風も北風に変わったので空気はひんやりしています。ですが、この季節とは思えない気候には違いありません。怖いのはここから急に寒くなることです。体調を崩すことだけは避けたいので、出来る限りの予防策を講じていきたいです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

今日も早起きして米炊きをしました。献立はいつも通りのもの、ヨーグルト、味噌汁、ひじき煮、金平御坊、大根おろし、目玉焼き、コロッケ、梅干し、ご飯に納豆です。
ヨーグルトには何もかけずそのままで。旅に出る前は生活クラブ生協のブルーベリーソースをかけていましたが、あれ以外はかける気になれません。味噌汁と納豆には葱を刻んでたっぷりと。納豆はさらにその上に削り節を少しかけます。付属のタレは使わずに醤油で食べます。金平には七味唐辛子を少々。目玉焼きは黄身を少しだけ割ってその中に醤油を垂らして食べるのが私の好みです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
特に好んではいないけれど全く食べないわけでもない、というものの一つにコンビニで売られている中華まんがあります。安価に手軽に小腹を満たす繋ぎの食べ物として、まず思い浮かぶのがおにぎりですが、熱々のものを食べたい時、味が濃いものが食べたい時などに中華まんはうってつけです。そしてコンビニの中華まんといえば、昔から一つ興味深い話を聞いていました。こちらで肉まんを買うとタレが付いてくるというのです。遂にそれを体験する時がやって来ました。
果たしてレジで肉まんを所望すると店員氏が即座に、タレはお付けしますかと聞いてきました。これに対してここまでわくわくしながらお願いしますと返答したのは恐らく私だけでしょう(笑)

初めて味わいましたが、確かにぼんやりとした味わいの肉まんをそのまま食べるより良いような気がします。ただし気になったのは、タレが付いてくることによって手軽さ、身軽さが失われることです。バイクの座席に横向きに腰掛けて食べる場面を想像してみましたが、かなり煩わしいことになるでしょう。今回は車の中でいただきましたが、タレをこぼさないか気を遣います。一長一短です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
果たしてレジで肉まんを所望すると店員氏が即座に、タレはお付けしますかと聞いてきました。これに対してここまでわくわくしながらお願いしますと返答したのは恐らく私だけでしょう(笑)

初めて味わいましたが、確かにぼんやりとした味わいの肉まんをそのまま食べるより良いような気がします。ただし気になったのは、タレが付いてくることによって手軽さ、身軽さが失われることです。バイクの座席に横向きに腰掛けて食べる場面を想像してみましたが、かなり煩わしいことになるでしょう。今回は車の中でいただきましたが、タレをこぼさないか気を遣います。一長一短です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

格安の大型スーパーを比較した結果、品揃えや価格、家からの距離などは互角ながらも、駐車場や店内が広いことを理由にミスターマックスに軍配を上げました。ところが一度は敗れたと思ったルミエールにも勝る点があったのです。
ミスターマックスが店が直接酒類を扱っているのに対して、ルミエールは中に専業の酒屋が同居しています。専業の酒屋だけに品揃えが緻密で、必ずしも売れ筋ではなくても酒呑みのツボをおさえた品が売られているのです。今日は久々にカブを動かすことを兼ねて、一番搾り福岡づくりを箱買いするためにルミエールにやって来ました。

余談ですが、これだけ積んだら流石に重過ぎて、真っ直ぐ走らせるのが難しい程にふらつきました。液体の部分だけでも29キロもあるのだから当然かも知れません。旅仕様ではとんでもない過積載をしているように見えるかも知れませんが、嵩の割に重い物は殆どないということが改めて分かります。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。