
おはようございます。ここ数日の不安定な天気に戸惑っています。十一月は好天続きで雨が少なく、実に過ごし易かったのです。ところが十二月に入ってから予報も実際の空模様も二転三転し、且つ予報が外れることが多いのです。
関東南部は冬場は快晴で乾燥した日がひたすら続くという、変化なく安定した気候です。それだけに冬の入口が見えない今の状態は私にとって新鮮であり、また翻弄されています。個人的にはアルバイトが屋外の仕事で午前中がとても忙しいので、昼まで天気が持って欲しいのですが、今日は果たしてどうなるでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

いつも通り代り映えのない内容です。昨日炊いたご飯を電子レンジで温め、缶詰の鯖煮や納豆などでいただきます。米の銘柄を変えた上に新米だった影響もあり、二回目にして未だに上手く炊けていません。最も美味な炊き加減を得るために、ひのひかりとさがびよりで水加減がかなり違うという印象です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
アルバイトに応募する際、家から歩いて通える至近距離であることが決定打になったことは先に報告した通りです。仕事に慣れて自分で段取りが組めるようになった結果、仕事中に自分の家に立ち寄れるようになってきました。むろん不正ではなく、極端に離れたりしない限りは車で職場に戻る途中で好きなように休憩をとってよいことになっているのです。自宅で落ち着いて安価に昼食が食べられるのは大きな利です。

三日前に同じような展開があったばかりです。家で昨日炊いた米とレトルトのカレーで昼食をいただきます。銀座ハヤシ、銀座カリーともに美味です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

三日前に同じような展開があったばかりです。家で昨日炊いた米とレトルトのカレーで昼食をいただきます。銀座ハヤシ、銀座カリーともに美味です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

これまでに何度か登場した西鉄ストアの割引券、自分で商品に貼り付けてレジに持っていくという方式も独特ならば、日曜と月曜にのみ配布して木曜にのみ使えるというのも風変わりです。
日曜か月曜に千円分買う毎に一綴り貰えるわけですが、配布日に千円を超える買い物をすることなどそうそうないだろうと思っていました。ところが日々の暮らしというものがいかに物入りかを思い知ることになります。今回は何と三綴りも手元にあります。流石に全ては使い切れず、10円引き券を何枚か放棄する結果となりました。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

おはようございます。今日は気温が一気に下がって最低気温は5度という予報になっています。しかし寒くありません。不思議に思っていたら今は11度もあり、この後夜明けとともに気温が下がっていくという面白い移り変わりをするようです。そんな夜明けですが、いくら十二月とはいえ日の出が七時を過ぎるのが印象的です。南関東では、日の出が最も遅い一月の上旬でも七時を回ることはありません。流石は西日本です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

本日は自炊はせず昨日買っておいた弁当で手軽に朝食をいただきます。昨日二割引きの券が使えたというのと、今日米を炊くと金土日で食べることになり、月曜の朝に米炊きをしなければなりません。それを避けられる効果もあります。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

居酒屋の新規開拓をしたい気分で「福岡名酒場案内」が有用であったり、また上手くいかず嘆いたりしてきました。これとは反対に馴染みの店で着実に、落ち着いて飲みたい気分の日も勿論あります。時間帯が遅くなる程その傾向が強まりますが、今日がそれでした。
しかし、そう思ってやすの暖簾をくぐったものの、いつもとは少し変化を付けたくもあるという心境でした。そこでこれまでに食べたことのない肴を意図的に注文してみました。まずはするめの醤油漬け。やや濃いめの味付けは絶妙で、切り分けの大きさや食感も文句なしです。続いて赤魚の煮付け。小骨が多くて食べづらく、褒め称える程美味というわけでもないですが、悪くありません。そして今日も一皿振る舞いがありました。豚肉をスモークしたものなのですが、これが絶品です。
この店の料理はどれも大仰さや出しゃばったところがなく、あくまで酒の肴として在ろうという慎ましさが感じられます。そこが素晴らしいのです。これぞ居酒屋。これは名古屋の「大甚本店」にも通ずるものです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

二軒目には焼き鳥屋が最も相応しいこと、福岡における焼き鳥屋の多さ、この二点を繰り返し主張してきました。ところが未だにこれだという店に出会えていません。大して美味でなかったり、独酌に使えない雰囲気であったり、客あしらいが感心しなかったり、また訪ねたいとまでは思えない店ばかりなのです。那覇で名店に出会えたというのに、これだけ沢山の焼き鳥屋がある福岡で出会えないとは皮肉な話です。しかし、遂に文句なしの店を発見しました。
焼き鳥や豚バラなどとにかく素晴らしい美味で、そして健全な居酒屋価格です。朝引き串の六本セット1,050円を試してみたのですが、大いに満足しました。豆腐も実に良いものを仕入れていて、お通しの二種盛りに豆腐があったのですが、さらに追加で注文しました。生ビールはプレミアムモルツです。
文句なしとは言いましたが欠点がないわけではありません。店員は皆若く、店内の雰囲気もそれらしいものです。具体的に言うと、友達感覚で親しく話し掛けるという接客方針のようで「うちの焼き鳥美味いでしょ、いい店見付けてよかったっすね」という物腰なのです。いやこれは実際に言われた言葉です。本当に美味なので嫌味がなく、悪い気分ではありません。これはこれで一つの正義と思いますが、放っておいてもらって黙って静かに飲みたい人間なので、個人的には好みでありません。
しかし、味や価格、外からカウンターの様子が見えて入り易いことなど、ここまで納得できる焼き鳥屋はそうありません。また訪ねることになるでしょう。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

おはようございます。季節が戻ったかのような数日前の暖かさはどこへやら、今日は今季一番の冷え込みになりました。窓硝子は結露して真っ白です。昨夜は再び寝袋を併用して寝ました。八時半を回りましたが、只今5度しかありません。寒いですが、代謝が良くて暑がりの私にとって、歩いての活動にはこの方が好条件です。雨の心配さえなければ今日は歩いての活動に出るつもりです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

土曜日の朝にのんびり外食するのはいいものですが、吉野家で食べるのが習慣化してきました。今日もそのつもりで株主優待券を携えて行ったのですが、ウエストの看板が視界に入り、咄嗟にそちらに吸い込まれました。吉野家も流石に飽きてきたこと、とにかく寒いのでうどんで体を温めたかったことの二つの理由からです。

730円のうどんとかき揚げ丼のセットを注文しました。うどんには卓上から葱と天かすを好きなだけ入れられます。私はうどんといえば讃岐うどんで、コシがない福岡のうどんは大して好きではありません。しかしその柔らかさ故に喉の奥に熱いうどんが張り付くのは讃岐うどんにはない食感であり、悪くはありません。夏よりも冬の方が美味く感じられる食べ物という印象を持ちました。
そしてかき揚げ丼です。注文を受けてから揚げるので熱々で食感も最高、とにかく大きく厚く、惜しげもなく具がたっぷりなので大満足です。このセットは私には量が多過ぎました。かき揚げ丼の単品ならこの内容で580円です。うどん発祥の地の人気チェーン店の面目躍如といったところでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。