即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC00507_201812301201306d7.jpg
おはようございます。本日の福岡の天気予報は曇りとなっていますが、実際には明るい曇り空から時折雨が降ってきて、そうかと思うとすぐに止み、僅かに晴れ間が差したと思ったらまた雨が一瞬だけ降るという、どうにも落ち着きのない天気です。繰り返しますが、福岡の冬の気候がこうも不安定なものだとは知りませんでした。そして沖縄の冬の天候によく似ています。ちょうど一年前のことが懐かしく思い出されます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC00509_201812301628492bf.jpg
ひじき煮と金平を補充したところで、あるべき顔が再び出揃いました。ヨーグルト、味噌汁、ひじき煮、金平御坊、大根おろし、目玉焼き、鰯のフライ、梅干し、ご飯、納豆です。またも目玉焼きを失敗してしまい、少し黄身が流れてしまいました。調子が悪いです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC00508_20181230162848ecc.jpg
いつも偉そうに自炊という言葉を使っていますが、本来は半自炊、準自炊と言い表すべきでしょう。味噌汁はインスタントだし、米を炊くことと、調理と呼べるのは目玉焼きくらいです。前述の通りその目玉焼きすら満足に出来ません。そんな準自炊を象徴するのが出来合いのひじき煮や金平御坊です。

DSC00506.jpg
イオンで買い物をすることの是非について、前ブログから度々論じてきました。これは食品に限らず消費全般に言えることですが、同じ金を使うのならば全国資本よりは地場の企業を、企業よりは個人経営の店を利用すべきでしょう。しかししがない庶民の身としては、そうとばかりも言っていられない場面が多くあるのが現実です。ペットボトル飲料やレトルト食品のように、何処で買っても同じ品ならば1円でも安いことがやはり絶対正義なのです。
一方で生鮮品や調理品などは、安かろう悪かろうのものが多いのもイオンです。しかし全てではありません。イオンの品の方が内容においても優れているという珍しい品もあるのです。それこそが毎朝世話になっているこれら出来合いの総菜です。この手の商品、他にもあるにはあるのですが、味付けがよろしくないものが多いです。具体的に言うと、余計な甘い味が加えられているものばかりなのです。これに対してイオンのものは素直で美味です。しかも一つ百円程度と安価で、賞味期限が長いので使い勝手も非常に良いです。出来合いのひじき煮と金平御坊、この二点に限ってはイオンのものでなくてはと思わされます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC00505.jpg
筥崎宮の表参道にびっしりと屋台が建ち並び、景色が一変していました。準備も万端、今は嵐の前の静けさといったところでしょうか。博多焼き鳥、中津唐揚げ、梅が枝餅といった九州らしさを感じさせる屋台も散見します。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。