即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

おはようございます。風邪の症状も山を越えたようで、胸を撫で下ろしています。
晩酌の最初のビールの一杯に口をつける。一日の中でも最高の瞬間ですが、昨晩は様子が違いました。ビールが苦く感じられて、ちっとも美味くないのです。すぐに悟りましたが、その後は予想通りの展開です。豆腐すら食べ切る前に腹一杯、食欲が失われてしまったのです。こうなれば晩酌などとっとと切り上げるのみです。九時前にはもう布団に入りました。結果としては何も飲み食いせずに寝るのが正解だったわけですが、後の祭りです。普段通りに飲み食いしたい欲求があると自分では感じていたのですが、思い込みだったようです。休肝日を兼ねられて一石二鳥となる機会を逃したのは惜しまれます。また昨日の朝に平熱に戻ったと言いましたが、これも思い違いでした。まだ症状が本格化する前の段階だったのです。

今度こそ熱は完全に下がり、頭も大分軽くなりました。しかし油断は禁物です。咳、鼻水、独特の倦怠感はまだ残っています。今日中に完治するよう安静にしていたいと思います。それにしても今日が祝日だったというのは大助かり、本当に流れが良かったです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC00632_201901141615311db.jpg
米炊きを再開しました。が、普段の朝食とは献立がやや違います。昨日の晩酌の肴の予定だったチキンカツが朝に回ってきたからです。たいへんな空腹であることも併せて考え、ご飯をやや多めに炊き、納豆は出さずに、チキンカツと白飯を中心にいただきます。これも肴の残りの小松菜のお浸しがあるので、ひじき煮と金平も省きました。この僅かな量ならば、通常ならばいっそのこと食べてしまおうと思うのですが、それが出来なかったのですから病気の時ならではです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
いつもの朝食の倍はあろうかというご飯を平らげました。腹が減った、食べたいと思えるというのは快方に向かっている証拠ですが、まだまだです。食べ物の味が僅かに苦くいつもと違って感じられるのです。医学の知識も科学の知識もない私には計り知れませんが、体調を崩すとどうして味覚が変化するのか、不思議な話です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC00633_20190114161532724.jpg
朝食をいつもより遅い時間に沢山食べたせいで、中途半端な時間に空腹になってしまいました。そしてまた調子が悪くなってきました。頭が重く、倦怠感が強くなってきましたorz
風邪をひいている時は一般的に何も食べない方が良いと言われていますが、それはあくまで食欲も湧かないのに習慣でいつもと同じように食べるのは止めた方がいいという事であり、腹が減った、食べたいと思うのならば食べるべきだと私は考えています。欲求というのは体が一番良い状態になるために脳が出す指令なのだから、従った方が良いのです。とはいっても昨晩のように自分自身いまひとつ読み切れない部分があります。そこで量が控えめなもの、温かいものということでカップうどんを食べることにしました。

商品名はバリうまごぼ天うどん。そこに「好きばい博多、太かごぼ天」と書き添えられています。どうも全体的にわざとらしさを感じますが、こうなると気になるのはこの品が売られている範囲です。関東で見掛けた記憶がないので、常時買えるのはこちらだけかも知れません。牛蒡の鮮やかな歯応えはカップ麺にしては上々の出来映えです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。