おはようございます。昨日は予報の通りの快晴になり、敷き布団、掛け布団ともに十分に干すことが出来ました。実に気持ちがよかったです。そして今日も終日晴れの予報になっています。冬の間は二日続けて晴れるなどということはありませんでしたが、最近は良い天気が続きます。沖縄によく似たはっきりしない天気も過去のものとなり、晴れるとなればきれいに晴れ渡り、湿度も低くなります。完全に気候が変わりました。春の足音はすぐそこまで来ています。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

とかく手を抜きたくなる月曜日の朝食ですが、今日はきちんと用意しました。ただし大根がなくなったのに買っておかなかったので、大根おろしはなしです。昨日大失敗した目玉焼きはいつも以上に慎重に調理したので、きちんと出来ました。そして白菜の漬け物に代わってひじき煮と金平御坊が復帰しました。おかずは鰯煮です。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
北九州各地の素晴らしい情景が目に焼き付き、また下関で緩手を打ったことへの後悔は募る一方で、やり直しとも言える次の活動に早く出たい一心です。ここで問題となるのが、足をどうするかということです。乗り放題切符は使い切ってしまいました。では通常の乗車券を買って列車に乗るとどうなるでしょうか。博多駅を起点に出発し、直方、若松、折尾、黒崎、門司港、下関、小倉で下車し、最後に小倉から博多に戻って来る。前回をやや縮小したようなこの行程でも運賃は実に4,300円もかかってしまいます。このように何度も下車と乗車を繰り返し且つ途中下車が出来ない行程というのは、通常の乗車券を買って乗るのに最も不向きなのです。
「旅名人の九州満喫きっぷ」をもう一回買うことも考えました。この切符は一回あたり3,600円以上の区間に乗車すると元が取れます。しかし一回は良いとしても、三回分も消化するネタは尽きてしまいました。少なくとも福岡から日帰り出来る範囲で、これだと思える目的地や路線はもう見当たりません。ここで浮上してくるのが「青春18きっぷ」です。来週の金曜日から同切符の使用期間に入り、奇しくも今は事前発売の期間です。青春18きっぷは一回あたり2,370円以上乗れば元が取れるのでさらにお得で、これならば博多と小倉の間を往復するだけでも利用価値があります。ただしこちらも問題があります。旅名人の九州満喫きっぷが通年利用可で有効期間が三ヶ月あるのに対して、青春18きっぷは4月10日までの一ヶ月強しか利用出来ないのです。この間に五回分を消化するのは無理です。

ここまで考えたところで、鉄道の乗り放題切符を使っての活動は手詰まりになってしまいました。バスの割引切符や乗り放題切符についても調べましたが、これといって使えそうな商品はなかったです。
ならばカブで行ってはどうか。勿論これも考えました。しかし実はこれは論外なのです。寒いというのもさることながら、最大の難点は時間です。鉄道や高速バスに比べて現地までの移動に時間がかかり過ぎ、且つ日暮れまでに福岡に戻ってこようとすると、活動時間は相当に短くなってしまいます。さらには居酒屋にも行けません。交通費については桁違いに優位ではあるものの、今回やろうとしている活動には残念ながらまるで不向き、話になりません。
あと一つだけ、最後の手段と言えるのが、インターネットオークションで一回ないし二回分の青春18きっぷを買うことです。しかしこれも一筋縄ではいきません。時期だけに一見しただけでも多数の出品がありますが、条件の良いもの、たとえば出品者が先に使ったものが送られてきて返却不要、且つ発送日が早いなどの品は当然人気があり、一回あたりの金額が三千円を超えるものもあります。入札や落札、出品者とのやり取りの手間など考えると、旅名人の九州満喫きっぷに対して大幅に安くなければ意味がありません。そもそもオークションでこのようなやり取りをする事自体やはり不健全で、決して褒められた行いではありません。
何か妙案はないものか、考えあぐねています。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
「旅名人の九州満喫きっぷ」をもう一回買うことも考えました。この切符は一回あたり3,600円以上の区間に乗車すると元が取れます。しかし一回は良いとしても、三回分も消化するネタは尽きてしまいました。少なくとも福岡から日帰り出来る範囲で、これだと思える目的地や路線はもう見当たりません。ここで浮上してくるのが「青春18きっぷ」です。来週の金曜日から同切符の使用期間に入り、奇しくも今は事前発売の期間です。青春18きっぷは一回あたり2,370円以上乗れば元が取れるのでさらにお得で、これならば博多と小倉の間を往復するだけでも利用価値があります。ただしこちらも問題があります。旅名人の九州満喫きっぷが通年利用可で有効期間が三ヶ月あるのに対して、青春18きっぷは4月10日までの一ヶ月強しか利用出来ないのです。この間に五回分を消化するのは無理です。

ここまで考えたところで、鉄道の乗り放題切符を使っての活動は手詰まりになってしまいました。バスの割引切符や乗り放題切符についても調べましたが、これといって使えそうな商品はなかったです。
ならばカブで行ってはどうか。勿論これも考えました。しかし実はこれは論外なのです。寒いというのもさることながら、最大の難点は時間です。鉄道や高速バスに比べて現地までの移動に時間がかかり過ぎ、且つ日暮れまでに福岡に戻ってこようとすると、活動時間は相当に短くなってしまいます。さらには居酒屋にも行けません。交通費については桁違いに優位ではあるものの、今回やろうとしている活動には残念ながらまるで不向き、話になりません。
あと一つだけ、最後の手段と言えるのが、インターネットオークションで一回ないし二回分の青春18きっぷを買うことです。しかしこれも一筋縄ではいきません。時期だけに一見しただけでも多数の出品がありますが、条件の良いもの、たとえば出品者が先に使ったものが送られてきて返却不要、且つ発送日が早いなどの品は当然人気があり、一回あたりの金額が三千円を超えるものもあります。入札や落札、出品者とのやり取りの手間など考えると、旅名人の九州満喫きっぷに対して大幅に安くなければ意味がありません。そもそもオークションでこのようなやり取りをする事自体やはり不健全で、決して褒められた行いではありません。
何か妙案はないものか、考えあぐねています。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。