即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

←前の頁  | ホーム |  次の頁→

DSC02745_20190702131831a4e.jpg
DSC02747_20190702131831501.jpg
DSC02748_20190702131829515.jpg
国道5号線の起点は函館駅前です。ではそこが北海道の国道の南の端かというと、そうではありません。電車通りはそのまま国道279号となって南へ延びます。ただしすぐに海に向かって折れ、僅か1.8kmで尽きます。そして海上国道となって大間に至るのです。その国道279号の北海道側の起終点は、八幡坂から真っ直ぐ見下ろした先、摩周丸を正面に望むたいへんに印象的な所です。
大間でも同じく国道279号の本州側の起終点を訪ねたのですが、こちらは漁村の一角の漠然とした広場のようなところに突き当たって終わり、標識も何もなく、少々残念でした。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02750_20190702132400ec7.jpg
俗な観光地は承知の上、それでも毎度足が向く場所があります。私が函館をここまで好きになったのには幾つかの理由がありますが、筆頭はやはり西部地区の全国でも無二の美しい風景です。八幡坂及びその一帯はその象徴です。石畳の広い坂が港に向かって真っ直ぐ伸び、その先の真正面に摩周丸が停泊する。まるで絵画のような美しさです。
ただし今回一つ残念なことがありました。旧函館区公会堂が改修工事のため、完全に覆われてしまっていたのです。期間は再来年までと長いです。しかし大切に改修されるのは勿論良い事です。色直しした姿を見られる日を楽しみにしています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02751_20190702132409f66.jpg
今日はラッキーピエロのハンバーガー類が三割引き。正確に言うと創業三十二年祭で32%引きですが、とにかく満を持して食べに来ました。雨の心配も大方なくなったところでカブで行こうと思っていたのですが、車で行くから一緒にどうかとまたも有り難いお誘いが。こうなれば同乗させてもらうのみです。連日感謝に堪えません。今まで訪ねたことのない松陰店に連れてきてもらったのも嬉しいところです。

DSC02752_2019070213241038a.jpg
DSC02754_20190702132414a02.jpg
一度は食べみたいと思いつつ手が出なかったスペシャル生ベーコンエッグバーガーを注文。定価は480円で、こういう機会でないとなかなか注文出来ません。流石の重量感、流石の食べ応えですが、それだけではありません。味の各要素のバランスが良くてたいへんに美味です。あとはフィッシュバーガーと珈琲を。気付かなかったのですが、平日に限り珈琲も半額ということでした。これらの注文で計713円という有り難い会計です。やはりラッキーピエロは秀逸です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02753_20190702132413c41.jpg
ライハに戻って来たところで待望の日差しが現れました。北海道に上陸して五日目にして初めて、そして一週間振りに見る太陽です。そこですぐさま洗濯物を外に出しました。あらかた乾いたとはいえ、まだどこか湿っぽい。丸二日間干していたのにです。湿度が高く日差しも風もないという最悪の条件でしたが、それでもこうも乾かないものなのかと思っていました。ところが日差しと風に晒して干したところ、ここまでの二昼夜は一体何だったのか、と思う程にあっという間に乾きました。やはり太陽と風の力は偉大です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02756_2019070306455078e.jpg
函館の居酒屋も二年振りです。こうなると手堅くいきたいところで、先発は「函館山」と思っていました。しかし是非にと薦められた店があったのでそちらにしました。それがここです。電車通りに面していて、函館駅前と松風町、両電停のちょうど真ん中辺り。立地が良過ぎる上に、盛況のようで賑やかな声が漏れてきます。こうなると懐疑的になってしまうのですが、いざ入ってみるとそれがつまらぬ勘繰りだったと思い知ることになります。

五百円のお通しと称して豪華な刺盛りが出てきて度肝を抜かれました。分量はたっぷりで、鮮度抜群で文句なしの美味。千五百円と言われても十分に納得の内容だというのに、こんな店は初めてです。生ビールはクラシック。酒の種類はそう多くないものの、地元のものを中心に的を射た揃えで、これで十分です。
良くも悪くも北海道らしかったです。仕事は言ってしまえば大雑把です。たとえばそのお通しの刺盛り、もう少し大きな皿を使った方が見た目もきれいだしさらに豪華に見える。切り分けはやや不揃いだし、烏賊など山葵を盛る台と化してしまっている。とにかく切って盛っただけ、いや乗せただけという印象なのです。続いて注文した𩸽のつくね串にもそれは顕著でした。マヨネーズが上に塗られているのです。焼き立て熱々のところに乗ったマヨネーズの匂いが強めに立ち、味も香りもあったものじゃありません。なにも上に塗らなくとも、皿の端にマヨネーズを盛ればいいのに、と思いました。
しかし新鮮な魚介をここまで大盤振る舞いされると、これらの粗が些細な事に思えてきます。たったの五百円でこれだけの刺盛りが食べられてしまうとは、これぞ北海道の魅力。カウンターが長く外からも様子が窺えて入り易いことも書き添えておきましょう。先客は独酌の常連でした。一度は訪ねて損のない店です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
おはようございます。待望の天気とはいっても、快晴というわけではありません。所々日が差し、青空も見てはいるという程度です。

DSC02755.jpg
DSC02760_20190703064550a82.jpg
しかし昨日までより大分ましです。昨日などあの後再び土砂降りになったのです。今日は函館山もよく見え、山頂の展望台の一部が朝日に輝いています。雨の心配がない穏やかな空は久し振りです。
今日は前後タイヤの交換という大切な仕事があります。必ずバイク屋に行かねばならないところ、雨の不安がないのはありがたいです。願わくば午後から晴れてくれれば、タイヤの慣らし運転ついでに景色の良いところに足を延ばします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02761.jpg
今日は軽の字が消えました。昨日のうちにスーパーで半額で買っておいたもの。これはいつも通りですが、今日は弁当にしました。変化を付けたいというのが理由ですが、函館の朝食にしてはやや多いでしょうか。今日も熱々の味噌汁と茶を添えますが、弁当もレンジで温められるのがキャンプ場と違って有り難いところです。やはり朝食は温かいものに限ります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02762_2019070406052932d.jpg
Image-1190704a.jpg
ライムライトは斜め向かいがセブンイレブンで、いざという時は実に便利です。一昨日から運用が始まったセブンペイですが、おにぎり無料クーポンの配布など新規顧客の取り込みに熱心です。

DSC02763_20190704060533f3a.jpg
チャージしようとしたところ、さらに店舗独自の特典までありました。千円につきカップラーメンを一つ差し上げているというのです。二千円チャージするつもりでいたのですが、咄嗟に四千円にして有り難く四個貰いました。バイク旅でなかったら一万円チャージしていたでしょう(笑)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC02764_20190704061005444.jpg
DSC02768_20190704061021506.jpg
DSC02769_20190704061024ecc.jpg
DSC02770_20190704061025566.jpg
再びレッドバロン函館にやって来ました。注文しておいたタイヤは既に届いていて、前後共に交換してもらいます。前述の通り前も後も真ん中で二分から三分山程度残っていて、交換にはやや早いです。勿体ないのですが、総合的に考えて函館で交換しておくべきとの判断に至りました。タイヤはこれまでと同じもの、前がミシュランのM35、後がブリヂストンのG556です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
勿論ついでに今夏の北海道ツーリングキャンペーンに登録したのですが、ここでちょっとした誤算が。ステッカーがまだ届いていないというのです。私はレッドバロンで任意保険に入ったので、年中24時間引き上げ無料のロイヤル会員になっています。北海道ツーリングキャンペーンの目玉は道内での引き上げが無料になる事ですが、私には必要ないのです。キャンペーンに登録するのは唯一ステッカーが欲しいからなのですが、これが無いのでは意味がありません。まあじきに他の店舗で貰えばそれでいいのですが、それはまあそれとして…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。