即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC03013_20190712074213114.jpg
DSC02993_201907120742125f0.jpg
おはようございます。今日は二泊した札幌を出発します。札幌では今回もライダーハウスねこじゃらしに世話になりました。市内の中心部に一泊1.500円で泊まれる宿があるとは、それだけでたいへんありがたい事です。室内は清潔で、スーパーと銭湯が歩いて五分の距離です。バス停は目と鼻の先、地下鉄の駅も徒歩十分くらいの距離なので、昨夜のようにバイクを置いてすすきのに行くことも出来ます。六人で一杯になってしまうので、泊まりたい場合は早めに予約した方がよいでしょう。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
昨日に続いてまたガストで朝食です。これには理由があって、ねこじゃらしは素晴らしいライダーハウスなのですが、寝る部屋の他は洗面台とトイレがあるだけなのです。机や椅子のようなものもなく、まだ寝ている同宿者がいる状況ではブログ作業もままなりません。広い卓で存分にこれが出来ることと朝食を兼ねられるファミレスは理想的というわけです。

DSC03029_20190712150405deb.jpg
そして今日は雑炊に回帰しました。昨日思ったのは、やはり朝に洋食というのは精神的にも物足りないということです。熱々で、柔らかい味付けで、様々な具材が入っていて、腹持ちも良い。雑炊はあらゆる面で朝食に向いています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03030_2019071215040682f.jpg
国道36号を南へ走って恵庭まで来ました。本日最初の活動は、恵庭駅前郵便局です。昨日訪ねた厚別信濃郵便局と同様の理由で、道内に目下五つしかない未訪問の郵便局のうちの一つです。いつものように窓口で少額を預金し、木とゴムで作られた局名印にインクを付けたもので紙の通帳の欄に押印してもらいます。令和になってもここだけは変わりません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03031_20190712150407a83.jpg
次に新千歳空港にやって来ました。目当ては千歳郵便局新千歳空港内分室です。かつて新千歳空港内郵便局だったところ、分室に変わったため未訪問状態となったのです。ところが、わざわざやって来たのにこちらの分室は貯金の取り扱いがありませんでしたorz

DSC03032_20190712150409c90.jpg
これは予想外の落とし穴でした。無駄足といえば完全な無駄足だったわけですが、これを機会に空港を見物しに来られたと思えば悪くありません。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03033_20190712150410f0c.jpg
DSC03034_20190712150412d50.jpg
DSC03035_20190712150414cec.jpg
千歳から東へ走って追分まで来ました。まずは駅を訪ねます。駅舎はこれといって特徴のないものですが、一帯の雰囲気が良いです。広大な構内はかつての機関区の名残り。駅前には蒸機の動輪が飾られ、駅前に架けられた橋の欄干にも動輪の彫刻があります。鉄道の町の雰囲気があちこちに色濃く残っています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03036_20190712150619ff2.jpg
DSC03037.jpg
DSC03040_201907121506250b6.jpg
DSC03038_2019071215062229e.jpg
DSC03039_20190712150624686.jpg
DSC03042.jpg
DSC03041_20190712150627aa5.jpg
DSC03043_20190712150630728.jpg
DSC03044_20190712150631363.jpg
この道の駅の開設の報を聞いてから、早く来たいと思っていました。屋外にはキハ183の先頭車、屋内にはD51が展示されています。どちらもぴかぴかに磨かれていて状態は最高、追分機関区に関する各種展示も素晴らしいです。館内はあちこちに鉄道に関する絵が描かれるなど、まさに鉄道一色の道の駅です。追分はかつて全国でも有数の巨大な機関区が置かれ、国内の蒸気機関車の終焉の地でもあります。鉄道と石炭で栄えた歴史への敬意と矜持が感じられる、素晴らしい施設です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03045_20190712150859e37.jpg
道の駅で焼き立てのパンを売っていていかにも美味そうだったので、昼食に即決しました。じゃがいもパンとピザを選びました。じゃがいもを潰さずに殆どそのまま入っています。しかも皮付き。食感も風味も素晴らしく、北海道ならではの美味です。ピザはパプリカの苦味がとても合っていてこれも美味。これら二つで350円とは秀逸です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03046_2019071215090015b.jpg
DSC03047_20190712150902642.jpg
道道3号に入って夕張方面へ走っていると、忽然と姿を現すのが旧夕張鉄道の新二岐駅です。廃止から44年経った今なお古い木造駅舎が現存しています。複雑に折れ曲がった雪国らしい重厚な屋根に、どこか愛嬌のある丸窓が印象的です。ただし所々ひびが入ったり窓硝子が抜けていたりと荒れていて、状態は良くないです。このまま朽ち果てるのを待つのみなのでしょうか。さりとて取り壊される気配もないままもう長いことこのままです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC03048_201907121509030bb.jpg
DSC03049_20190712150905e81.jpg
DSC03050.jpg
本日の活動は鉄分が濃いめです。続いて道道30号沿いにある大地のテラスを再訪し、定点観測していきます。711系電車の先頭車二両が以前と変わらず健在です。ただし一方の側面の塗装がかなりの範囲にわたって剥げ落ちています。こうして写真を撮るだけでなくどうせならこの店で昼食を食べていくべきとは思うものの、女性受けしそうな小洒落た造りに1,600円のバイキングと、何から何まで私の求めるものの反対をいっているのですorz

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。