即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC04329_20190901080158715.jpg
おはようございます。九月になりました。最近目に見えて日が短くなり、風は乾いて冷たく、北海道はすっかり秋です。そんな九月の旅は札幌滞在から始まります。今日は現地在住の旧友と会って昼から飲みます。昼から飲むということは今日はカブは一切動かさず、予定はほぼそれで全てということです。こんな日に限って朝から良い天気なのは皮肉ですが、どうやら友人が屋外の席を予約してくれたようです。秋晴れの下で飲むビールは最高でしょう。大いに楽しみたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
今日は昼の十二時半からサッポロビール園という予定です。昼飲み、それも生ビール飲み放題のジンギスカン食べ放題とくれば、朝を抜いて満を持して突撃、と言いたいところですが、起床が早いから流石にそれまで持たないし、何よりそんなことをしたら体に悪いです。軽く朝食を食べるというのが正解です。こうなれば、この間も利用したライハのすぐ近くのガストというのが唯一にして最良の選択です。六時に開いてくれれば尚良かったのですが、七時の開店を待ちわびました。

DSC04330_2019090108020053a.jpg
まずは熱々のスープにグリーンスムージー。どちらも朝食にぴったりです。

DSC04331_201909010802015d4.jpg
完全な和食派の私はとは思えないですが、今日に限ってはうってつけです。

DSC04332_20190901080203b90.jpg
そして牛丼屋と決定的に違うのは、食べ終えた後ゆっくり過ごせることです。しかも広いテーブルで悠々と。Wifiも飛んでいるし、余り気味の株主優待券も消化出来るし、まさに一石三鳥、四鳥です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC04333_20190902050447c56.jpg
DSC04334_20190902050449597.jpg
柄にもなく観光地を訪ねます。歩いてビール園に向かう道中にあるという事情からです。時計台こと旧札幌農学校演武場です。下見板張り総二階に角度の付いた大屋根の堂々たる佇まい。柱や窓の造りは細く華麗で、豪快さと繊細さが同居する素晴らしい建物です。国の重要文化財たるのも宜なるかな。
ところでこの時計台について昔から疑問に思っている事が一つあります。有名ながら実際に訪ねてみるとがっかりする場所の代表格のように言われているのです。何をしてがっかりする人が多いのか、私にはさっぱり分かりません。むしろお立ち台など作られて俗な見世物と化している状態の方にがっかりします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC04335.jpg
DSC04337_201909020504520fb.jpg
DSC04338_20190902050453ed1.jpg
DSC04339_20190902050455bc9.jpg
DSC04340_201909020504568c7.jpg
予定通り札幌ビール園にやって来ました。先月札幌に来た際にも付き合ってもらった学生時代の旧友と一緒に、満を持して生ビールの飲み放題、ジンギスカン食べ放題に挑みます。内地ではまだ晴れた日の真っ昼間に屋外で飲み食いなど出来ないと思いますが、こちらは爽やかな秋晴れ、最高の条件です。
昼飲みになったのは偏に彼の都合ですが、日曜の昼飲みというのはつまり、仕事に育児に忙しい中で私のために時間を捻出してくれたということです。そして彼は先週の佐呂間合宿の参加者でもありました。前回とは違って久々の再会というわけでもありませんが、貴重で大切な機会には変わりません。改めて感謝しつついただきたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。