即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

←前の頁  | ホーム | 

DSC04384.jpg
DSC04385.jpg
どんどんいきます。次は鹿部駅です。渡島砂原駅とよく似た、横長の古い木造駅舎が健在です。ただしこちらはきれいに保たれています。中も同様で、自販機が置かれているのに驚きました。周辺が別荘地というのもあるのでしょうか。この駅を利用して別荘に向かう人がいるとも思えませんが。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC04386.jpg
DSC04387.jpg
曇っているのに上着なしで走れるのですから、道南の海際はやはり暖かいのだと実感します。さて、今夏の特徴として、昼のカップ麺の出番がやけに少ないことがあります。百麺に傾倒していたからです。しかし二つ食べなければ足りないわけだから単純に考えてカップ麺の倍額がかかり、これは贅沢な行いだと言えます。北海道の旅の最終盤に臨んで遅きに失した感が強いですが、反省しないよりはましというものでしょう。大盛りのカップラーメンのうち味噌味が99円で売られていたため、これを本日の昼食とします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC04388_20190904061605a9b.jpg
遂にこの時がやって来ました。夏の北海道を文字通り一周して、振り出しである函館に帰ってくる。この感慨が味わえるのは長旅の特権であり、無上の贅沢であります。
それだけではありません。私にとっては大好きな函館の町にまたやって来られたという純粋な幸せもあります。実は昨日の夕方のことですが、長万部の町を目前にして、明日はいよいよ函館だと思ったら早くもわくわくする気持ちを抑えられませんでした。キャンプ場は変わっていないだろうか、どういう場所にテントを張ろうか、どの温泉に入りに行こうか。普通はそういった目の前の事で頭が一杯になるのですが、それを通り越して早くも函館のことを考えていたのだから、いかにこの日を楽しみにしていたかということです。二つの喜びに心が満たされます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
DSC04390.jpg
DSC04391_201909040616055fb.jpg
二ヶ月振りの懐かしい函館です。本日の風呂は言うまでもなく谷地頭温泉です。そして前回と同じようにとりあえず五枚綴りの回数券を買いました。これで一回あたり20円安くなります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。