
おはようございます。昨日は岩見沢の北方、北村のキャンプ場でテント泊しました。ここもまた前回の日本一周でも利用した所です。


ここの最大の特徴は、隣の敷地が温泉、その向かいがセコマという恐るべき立地です。温泉まで歩いて一分、セコマまではもう一分です。しかも温泉は宿泊施設の外来入浴なので、原則として無休です。五百円。そしてそれだけではありません。キャンプ場は無料で清潔に管理されていて、特にふかふかの芝生が気持ちよいです。これは、その気になればいつまででも居られることを意味しています(笑)
しかしこのように施設は良いのですが、客層は残念でした。真夜中まで声を張って話し続ける者がいたのです。
ここで思い出されるのが網走は呼人浦のキャンプ場です。ここよりも遥かに多い数十人が泊まっていたのですが、夜も八時になると静まり返って物音一つしないのです。百人のうち九十九人が弁えを持っていても、たった一人馬鹿がいるだけで秩序は脆くも崩壊する。世の中の縮図と言えるでしょう。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。