即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

古く趣ある町並みが残されている所というのは本当にいいものですが、言うまでもなく函館の旧市街はその筆頭です。しかし、単に町並みが良いだけでは片手落ちであって、旅情を掻き立てるにはもう一つ不可欠な要素があります。それが地名です。折角古い町並みが残されていても、仮にその住所がなんとかヶ丘一丁目、なんとかヶ丘二丁目、三丁目、四丁目…というのでは興醒めなのです。

たとえば長崎。繁華街の中心部は船大工町、本石灰町、銅座町など趣ある地名が目白押しで、長崎を訪ねた旅情を大いに盛り上げてくれます。それから博多もいい。櫛田神社を中心とした古く静かな町並みは祇園町、呉服町、冷泉町などこれも良い地名ばかりで、町の雰囲気ともども中州や天神とは一線を画します。他にも挙げ出せばきりがないのですが、函館も勿論この例に漏れません。

DSC02766.jpg
旧市街の地名は船見町、末広町、元町、宝来町など素晴らしいものばかり。それから青柳町です。函館の青柳町こそかなしけれ、と啄木に詠われたわけですが、これも響きの美しさがあってこそです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する