
おはようございます。やはり実家はいいですね。全ての事から解放される。旅先の一夜限りの宿やテントの中で寝袋にくるまって身を横たえる時、束の間の休息という感じがします。しかし実家ではそこに居る時間全てが休息なのです。
さて、この先の旅の予定を発表します。今回こうして実家にやって来たのは、安楽を求めて咄嗟に思い立ったからではありません。最初から予定していた事なのです。ただそれが一日早まっただけの話です。
実家に寄ろうと思った理由は二つあって、まずは何といってもどのみち近くを通るからです。というのは、この先の西へ向かって行く旅では太平洋岸、東海道筋を経由して行きます。今回の日本一周ではまず青梅街道で峠を越えて甲州に入り、そこから内陸を進んで行きました。となれば今回は東海道を進むのは当然の選択です。もう一つの理由は、余分な荷物を降ろしていきたいからです。とはいっても大した量ではないのですが、置いていく持ち物についてはまた紹介します。
さて今後の予定ですが、実家は明後日、日曜日の朝に出発します。これは絶対であり、とんでもない豪雨でもない限り必ず実行します。何度か述べてきましたが、実家のある埼玉県最南部はたいへんな交通密集地で、出入りするのは日曜日しか考えられないのです。今回の旅でも既に三回、この事を改めて痛感しました。
前座の花見の旅編の出発日、これは金曜でした。壮大な旅に臨んで意気揚々と出発し、しかし走り始めて三十分としないうちに渋滞に巻き込まれ、それも周りは大型車ばかりで、出鼻を挫かれるというのはまさにこれを言うのだなと思ったのです。本編の出発日も、日曜にするつもりが予定が狂って平日になってしまいました。混雑を嫌って午前10時頃になるのをわざわざ待ってから出発したにもかかわらず、動いたかと思ったらすぐに止まり、信号待ちをしている時間の方が長いくらいで、20km進むのに二時間半もかかって疲れ果ててしまいました。
対照的だったのは花見の旅編の最終日にトミーさん宅から実家へ向かう時で、これが日曜日でした。大型車による渋滞が常態化している国道298号は拍子抜けするくらい空いていて、予想よりも遥かに早く、且つ楽に実家に着いたのでした。このようなわけで、実家から出発するのは日曜しかあり得ないのです。思えば前回の日本一周もわざわざ日曜日を待って出発したのでした。実家にはあと二泊し、幾つかのやるべき事と、休養と、明日の夕方からの友人との用事、この三つをこなしてから再出発します。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。