即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

DSC08231_20180810162607bdd.jpg
今日は天気が良くて気温が高く、適度な風も爽やかで、本当に良い気候でした。そこで何処へも出掛けず、のんびりと色々な物を整備していました(笑)

DSC08222_2018081016273393d.jpg
色々な小物を干します。

DSC08223_20180810162734008.jpg
ヘルメットのシールドを外して洗い、きれいにします。これも普段なかなかやらない作業です。

DSC08221_20180810162731c95.jpg
寝袋とエアマットを干します。前ブログでも何度か力説した事ですが、エアマットをしっかり干して乾かすのは本当に大事です。たとえばテントやフライシートに多少カビが生えてしまったとしても、実は特に問題はありません。ところが、エアマットは少しでもカビが生えてしまったらそこで「終わり」なのです。
カビが成長する段階で、マットの表面に目に見えない小さな穴を無数に開けてしまうのです。こうなったら空気が漏れて使い物にならず、修復も不可能です。とどのつまりアウツ…

そこでエアマットは常によく乾かすことが肝要なのですが、このように日干しする時はバルブを開けてするようにしましょう。バルブを閉じたまま日に当ててしまうと、内部の空気が急激に膨張して剥離の原因になるのです。

DSC08225_20180810162736003.jpg
続いての作業はこちら。先日立ちゴケした際に、前カゴの左側に追加したカゴがこのように歪んでしまったのです。これを直さないといけないのですが、そこは百均の安物。手で曲げたら簡単に元通りになりました(笑)

DSC08228_201808101627378b5.jpg
ウィンドシールドに地図入れを固定しているマジックテープですが、このようにだらしなく余ったままでした。
ぐるぐると三回巻いているのですが、出発前の試走では問題なかったものの、実際に長距離、長時間走ってみないことには三回で十分なのか不安がありました。だから切らずにこうして長いままにしておいたのです。

DSC08229_20180810162739fe7.jpg
DSC08230_201808101627402da.jpg
三回巻きで全く問題ないことが確認出来たので、余った部分を切ってだらしない見た目とも決別です。

さて、ここまでは比較的軽い、簡単な作業でした。この後本日最大の作業に突入しました。
(つづく)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する