続きです。本日の朝食については明確なあてがありました。向かったのは天文館のモスです。天文館とはいっても電車通り沿いの東の方、いづろ中央交差点の角なので、歩いて片道三十分はかかりました。昨日と今日で、新装開店を記念して先着二百人に珈琲の無料券六枚綴りを配布しているというのです。
私は普段珈琲を飲む習慣が全くなく、ファミレスのドリンクバーでも茶を飲むような人間です。しかし珈琲が苦手とか嫌いというわけではないので、無料券が貰えるならば貰うのみです。もとより何処で朝食を食べたものか迷う中、モスの株主優待券が届くと条件が揃いも揃ったわけですから、ここを訪ねない手はありません。しかし昨日朝寝坊などしなければ往復一時間も歩かずに電車で行けたものを、こういうところが我ながら愚かなのです。そこまではいいのですが、いざモスの前まで行って驚愕しました。
平日の朝九時、そして先着二百人と十分に余裕のある配布枚数ですから、大して混んではいないだろうと高を括っていたのです。ところがモスの前には三十人程の大行列が出来ていました。パチンコ屋の行列とは訳が違います。一人ずつ先ずはレジで注文を済ませなければならないハンバーガー店において、三十人もの行列を捌くのに一体何十分かかるのでしょうか。これを見た瞬間に諦めましたorz
しかし、では何処で朝食を食べるかです。この時間に空いている店はハンバーガー店の他にはもう牛丼屋しかないのです。選択の余地もなく一昨日と同じ吉野家で朝を済ませることになってしまいました。しかも、折角届いたばかりの株主優待券は宿に預けた荷物の中という始末です。昨晩の不運続きとは違って、今日に関しては自身の読みと準備の甘さからくる、言わば自業自得です。それにしても、こうも流れが悪い中でフェリーに乗って大丈夫なのでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
私は普段珈琲を飲む習慣が全くなく、ファミレスのドリンクバーでも茶を飲むような人間です。しかし珈琲が苦手とか嫌いというわけではないので、無料券が貰えるならば貰うのみです。もとより何処で朝食を食べたものか迷う中、モスの株主優待券が届くと条件が揃いも揃ったわけですから、ここを訪ねない手はありません。しかし昨日朝寝坊などしなければ往復一時間も歩かずに電車で行けたものを、こういうところが我ながら愚かなのです。そこまではいいのですが、いざモスの前まで行って驚愕しました。
平日の朝九時、そして先着二百人と十分に余裕のある配布枚数ですから、大して混んではいないだろうと高を括っていたのです。ところがモスの前には三十人程の大行列が出来ていました。パチンコ屋の行列とは訳が違います。一人ずつ先ずはレジで注文を済ませなければならないハンバーガー店において、三十人もの行列を捌くのに一体何十分かかるのでしょうか。これを見た瞬間に諦めましたorz
しかし、では何処で朝食を食べるかです。この時間に空いている店はハンバーガー店の他にはもう牛丼屋しかないのです。選択の余地もなく一昨日と同じ吉野家で朝を済ませることになってしまいました。しかも、折角届いたばかりの株主優待券は宿に預けた荷物の中という始末です。昨晩の不運続きとは違って、今日に関しては自身の読みと準備の甘さからくる、言わば自業自得です。それにしても、こうも流れが悪い中でフェリーに乗って大丈夫なのでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。