数日前の報告になってしまうのですが。旅の一周年を迎えて居酒屋で祝杯をあげたいところでしたが、間の悪いことに当日は土曜日でした。そこで月曜日を待って居酒屋へ。しかし当日は朝から一日走り続けて疲れ切っており、あれこれ店を探したり歩き回る余力がありませんでした。結果として暖簾をくぐったのは宿から目と鼻の先、これで三度目の訪問となる「花咲」でした。しかしいまひとつすっきりしません。

この店について先に、宿のすぐ近くに新規開店したのも何かの縁、さらに主人が同年代ということで通って応援したいと言いました。その気持ちは変わらないのですが、残念ながら居酒屋としては凡庸で目立った美点がないのも事実です。もう一軒、那覇でこれまでに最も多く訪ねたのは豆腐が美味い「じぇいや」ですが、沖縄らしい料理が殆どなく、最近飽きてきたというのが正直なところです。
ここ最近は海ぶどうや島らっきょう、てびちやラフテーといったいかにも沖縄に来たことを実感出来る肴を求めています。一通り食べたところでこれらに執着しなくなり、もっと純粋に美味なものを欲していたのですが、その時期を過ぎて俗を承知で再びそういう心境に戻りました。流行りの表現を借りて言うなら「一周回って」というやつでしょうか。
実は行ってみたい店、試してみたい店はまだ幾つもあるのです。しかしここでネット情報時代の功罪が立ちはだかります。即ち、どれもが予約満席必至の人気店のようなのです。これまでにもしつこく繰り返してきましたが、ぶらりと暖簾をくぐって気軽に一杯やれるところに私は居酒屋の価値、意義を見出します。然るに予約満席というのはその状態がまず野暮だし、そのような店の客層、雰囲気も好きになれません。
こうなると酒肴の質が高く価格も良心的な名店で、且つそこまで混雑していない居酒屋を探すのは容易ではありません。つまるところ自分の足で穴場を探すしかないのです。そのためには活力が要るし、多くの地雷を踏むことにもなるでしょう。果たしてそんな店が見付かるのか、いやそれよりも前に、そこまで探求しようとする気概が湧くでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

この店について先に、宿のすぐ近くに新規開店したのも何かの縁、さらに主人が同年代ということで通って応援したいと言いました。その気持ちは変わらないのですが、残念ながら居酒屋としては凡庸で目立った美点がないのも事実です。もう一軒、那覇でこれまでに最も多く訪ねたのは豆腐が美味い「じぇいや」ですが、沖縄らしい料理が殆どなく、最近飽きてきたというのが正直なところです。
ここ最近は海ぶどうや島らっきょう、てびちやラフテーといったいかにも沖縄に来たことを実感出来る肴を求めています。一通り食べたところでこれらに執着しなくなり、もっと純粋に美味なものを欲していたのですが、その時期を過ぎて俗を承知で再びそういう心境に戻りました。流行りの表現を借りて言うなら「一周回って」というやつでしょうか。
実は行ってみたい店、試してみたい店はまだ幾つもあるのです。しかしここでネット情報時代の功罪が立ちはだかります。即ち、どれもが予約満席必至の人気店のようなのです。これまでにもしつこく繰り返してきましたが、ぶらりと暖簾をくぐって気軽に一杯やれるところに私は居酒屋の価値、意義を見出します。然るに予約満席というのはその状態がまず野暮だし、そのような店の客層、雰囲気も好きになれません。
こうなると酒肴の質が高く価格も良心的な名店で、且つそこまで混雑していない居酒屋を探すのは容易ではありません。つまるところ自分の足で穴場を探すしかないのです。そのためには活力が要るし、多くの地雷を踏むことにもなるでしょう。果たしてそんな店が見付かるのか、いやそれよりも前に、そこまで探求しようとする気概が湧くでしょうか。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。