現在名護にある唯一のモスは、町外れのバイパス沿いに建ち他の店舗と広大な駐車場を共用するという、何の面白味もない郊外店の典型です。しかしかつては旧市街の商店街の中心部に小さな店舗がありました。



かつての名護店は今は茶の販売店になっていますが、古びたコンクリートの壁にモス時代の痕跡が残されています。お馴染みのMの字や店名の跡もさることながら、秀逸なのはMOSBURGER-NAGOの文字跡です。これは今では使われない表記です。その脇の市外局番を省いた電話番号も実に味があります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。



かつての名護店は今は茶の販売店になっていますが、古びたコンクリートの壁にモス時代の痕跡が残されています。お馴染みのMの字や店名の跡もさることながら、秀逸なのはMOSBURGER-NAGOの文字跡です。これは今では使われない表記です。その脇の市外局番を省いた電話番号も実に味があります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。