
モスから切り替えた目当ての店にやって来たのですが、謳われている営業時間よりも三十分も早いというのに前倒しで昼の休業に入っていました。これでは何のためにモスを諦めたのか分かりませんorz
しかし沖縄ではこういう事にいちいち腹を立てていたらきりがありません。前回のランチマップ最終日でも、目当ての店が予告もなく臨時休業していて食べられなかったのを思い出しました。こうなると近隣の別の店で食べるしかありませんが、代わりにやって来た店が美味だったので結果よしとしましょう。尚、こちらも店名が長過ぎるので省略しました。


料理はタコライス。先にミネストローネスープが出てきたのですがこれが絶品で、期待が高まります。食材に上等なもの、高価なものは使われていませんが、味の要素が多く、且つそれらの配分やバランスが絶妙です。そして手間をかけた凝った調理がなされています。たとえばレタスは切り方を変えたものが混ざっているので食感に抑揚があり、チーズは上の方が焦がしてあり、皿の端の方のやつは軽く熱が加えられているといった具合です。仕事によって食わせる料理らしい料理とはこれを言うのです。
店は狭い階段を地下に降りた所にあり、典型的なバーで、ついでに昼も営業しているといった雰囲気です。ランチマップの対象店で、且つ目当ての店に入れなかったという流れでなければ絶対ここへは来なかったでしょう。面白い経験が出来ました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。