私は朝はしっかり食べる、夜はなるべく美味いものを食べることを旨としていますが、これに対して昼食には何のこだわりもありません。世の中には「昼が日々の一番の楽しみ」「昼食は金をかけてしっかりと食べる」という主義の人もいると思いますが、それと正反対の価値観の持ち主と言えるでしょう。
忙しい昼には食事などとっとと済ませてしまって早く午後の仕事に取り掛かりたい、或いは昼寝して心身を休めたい。だから私にとって昼食とは養分の補給でしかなく、表現は悪いですがエサのようなものです。これまでの日常の生活で既にこうだったのですが、旅に出るとこの傾向がより顕著になります。特に天気の良い日は、昼間はバイクをどんどん走らせ、旅を進めるべき最も貴重な時間帯です。そんな昼間に時間をかけて食事をしている暇などありません。
また、昼に腹一杯食べてしまうと体が重くなって午後の仕事を始めるのが億劫になるし、眠くなる原因にもなります。昼は腹六分目くらいで十分です。
つまるところ、私が昼食に求める条件とは先ず安いこと、そして手軽で早いことです。やすい、はやい、うまい、ではなくて、やすい、はやい、腹にたまる、それだけあればいいのです。
かような条件を満たす回答として、筆頭はやはりコンビニです。コンビニでおにぎり二個とか、弁当のそう量の多くないやつとか、カップラーメン一つでも昼には十分です。
旅の道中で例外があるとすれば、当地の名物の食べ物でしょう。名物のうち、たとえば讃岐うどんのように「昼食向き」のものがある土地では、もちろんこれらをゆっくり味わいます。それ以外の時にはコンビニ弁当などでとにかく手早く済ませるというのが私の昼食の方針です。


さて前置きが長くなりましたが、記念すべき旅初日の昼食も典型となりました。
今は最初の県境を越えて千葉県は柏市、二度目の休憩中です。セブンイレブンのおにぎりを二個買って本日の昼食とします。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
忙しい昼には食事などとっとと済ませてしまって早く午後の仕事に取り掛かりたい、或いは昼寝して心身を休めたい。だから私にとって昼食とは養分の補給でしかなく、表現は悪いですがエサのようなものです。これまでの日常の生活で既にこうだったのですが、旅に出るとこの傾向がより顕著になります。特に天気の良い日は、昼間はバイクをどんどん走らせ、旅を進めるべき最も貴重な時間帯です。そんな昼間に時間をかけて食事をしている暇などありません。
また、昼に腹一杯食べてしまうと体が重くなって午後の仕事を始めるのが億劫になるし、眠くなる原因にもなります。昼は腹六分目くらいで十分です。
つまるところ、私が昼食に求める条件とは先ず安いこと、そして手軽で早いことです。やすい、はやい、うまい、ではなくて、やすい、はやい、腹にたまる、それだけあればいいのです。
かような条件を満たす回答として、筆頭はやはりコンビニです。コンビニでおにぎり二個とか、弁当のそう量の多くないやつとか、カップラーメン一つでも昼には十分です。
旅の道中で例外があるとすれば、当地の名物の食べ物でしょう。名物のうち、たとえば讃岐うどんのように「昼食向き」のものがある土地では、もちろんこれらをゆっくり味わいます。それ以外の時にはコンビニ弁当などでとにかく手早く済ませるというのが私の昼食の方針です。


さて前置きが長くなりましたが、記念すべき旅初日の昼食も典型となりました。
今は最初の県境を越えて千葉県は柏市、二度目の休憩中です。セブンイレブンのおにぎりを二個買って本日の昼食とします。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。