永泉寺まで行ったからには夏井の千本桜まで足を延ばすかというところ、昨日の時点でまだ開花していないとの情報を受け、今回は見送りました。今日は朝の出遅れが響いて、早くも夕暮れまでの持ち時間が気になっているという事情もあります。ここが原付の旅の辛いところです。

そのまま北へ進み、本日の最後には訪れたのは是哉寺の地蔵桜です。
しかし殆ど蕾で二分咲きの枝が少しあるくらいで、まだまだでした。天気もどんより曇ってしまって絵になりません。
本日の有終の美を飾れず残念かというと、そんな心境でもありません。こうして訪ねてきた名木だけでなく、道沿いの桜が何処も満開で素晴らしい景色の中を進んできたからです。活動が本格的に始まった高知編の初日が思い出されます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

そのまま北へ進み、本日の最後には訪れたのは是哉寺の地蔵桜です。
しかし殆ど蕾で二分咲きの枝が少しあるくらいで、まだまだでした。天気もどんより曇ってしまって絵になりません。
本日の有終の美を飾れず残念かというと、そんな心境でもありません。こうして訪ねてきた名木だけでなく、道沿いの桜が何処も満開で素晴らしい景色の中を進んできたからです。活動が本格的に始まった高知編の初日が思い出されます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。