
有名店、大規模チェーン店は不味い店という先入観は誰もが持っていると思いますし、私もそうです。しかし必ず当てはまるとは限りません。福岡の豚骨ラーメン店も大手チェーンは益体もない店が多いですが、その中でかつて良いと思っていた店がありました。大名にあった「一幸舎」です。博多駅の中に入る一幸舎はまるで大したことありませんが、大名の店舗は美味かったのです。ところが今回福岡に来たらその大名の一幸舎がなくなっていましたorz

皮肉なことに居抜きで同じ豚骨ラーメンの店が入っていました。それが表題の店で、物は試しと入ってみました。この店のラーメンには大きな特徴があります。魚介の風味が加えてあるのです。即座に思い出したのが正統派の豚骨スープに海老の脂を加えた那覇の「麺や偶もとなり」です。あの店のラーメンは微かな辛みをもって全体の味わいをまとめた意欲的な作でした。残念ながらここくまちゃんらぁめんはそれには及ばず、魚介の臭みが加わっているだけで素の豚骨ラーメンより美味くはなっていません。
少なくとも次回は、一幸舎のようなてらいなき正統派の豚骨ラーメンを食べさせてくれる店の暖簾をくぐりたいと思います。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。