すぐ近くでありながら昨日は曇天を理由に盛岡の桜名所、高松の池を敢えて見送りました。が、今日は文句なしの快晴です。満を持して向かいます。こうして落穂拾いがあるのが関東に戻るまでカテゴリ名をそのままにする理由でもあります。
が、高松の池へ行く前に立ち寄るべき場所が出来ました。それが榊山稲荷神社です。実は二日違いで先行した友人から有用な情報を得たのです。それが、ここ榊山稲荷神社から遊歩道を10分歩けば高松の池へ行けるというものでした。
大型連休中ながら谷間の平日、しかし快晴という条件です。高松の池へ向かう道が混んでいるかも知れないし、混んでいないかも知れない。行ってみないことには分かりませんが、10分歩けば行けるのであれば渋滞に巻き込まれる可能性を未然に回避するのは当然でしょう。



そしてここへやって来たのは大正解でした。何故なら単なる高松の池への足掛かりではなかったからです。訪れる人もなく静かな中で、朱塗りの社殿に枝垂れ桜の花びらがはらはらと舞う。素晴らしい情景と出会うことが出来ました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
が、高松の池へ行く前に立ち寄るべき場所が出来ました。それが榊山稲荷神社です。実は二日違いで先行した友人から有用な情報を得たのです。それが、ここ榊山稲荷神社から遊歩道を10分歩けば高松の池へ行けるというものでした。
大型連休中ながら谷間の平日、しかし快晴という条件です。高松の池へ向かう道が混んでいるかも知れないし、混んでいないかも知れない。行ってみないことには分かりませんが、10分歩けば行けるのであれば渋滞に巻き込まれる可能性を未然に回避するのは当然でしょう。



そしてここへやって来たのは大正解でした。何故なら単なる高松の池への足掛かりではなかったからです。訪れる人もなく静かな中で、朱塗りの社殿に枝垂れ桜の花びらがはらはらと舞う。素晴らしい情景と出会うことが出来ました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。