




他にも木造駅舎はありましたが隼駅と全くの同型だったので軽く流して、終着の若桜駅までやって来ました。築89年の木造駅舎が健在、これも文化財指定です。それだけでなく、構内にはDD16型ディーゼル機関車、C12型蒸機が保存されています。しかもぴかぴかにきれいなのです。さらに給水塔、転車台、木造の車庫などの諸設備がたいへんよい状態で現存しており、素晴らしいとしか言いようがありません。給水塔の前に蒸機というのが泣かせます。駅舎だけでなくこれら諸設備も文化財に指定されています。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。