何故いきなり徳島行きのフェリーに乗ったのか、そして四国に上陸するなり内陸経由で先を急いでいるのか。勘の良い方なら既に読めたかと思いますが、種明かしをします。
ブログの雰囲気が一変していることがヒントだと、昨日の夕方に申しました。それは色調が「桜色」になっていることです。船で四国へ渡って来たのは、まず高知県に行くためでした。
本格的な日本一周の旅を始める前に、前座として桜前線を追って青森まで北上します。この前座の期間はブログが桜色です。
そのために、本土で桜前線が最初に上陸する高知へまず行きたかったのです。日本人なら誰もが憧れる桜を追う旅、自身も初めての経験ですので、まず形から入ろうと思った次第です。
津軽で桜が見頃を迎えるのは、例年ならば五月の大型連休の頃です。本州最北の桜が散るとともに、大型連休の喧騒が終わってくれる。そこから本格的な旅を開始します。青森から何処を走ってどうするかは、まだ何も決めていません。その時の風まかせです。
桜前線を追う旅は、熱心な愛好家も多いでしょう。しかし私は経験も知識もありません。そういった方達から見れば拙い部分が多々あるかと思いますが、何分初めてのことなので一笑に付していただければ幸いです。形から入るためにまず高知へ行くと言ったものの、まともな成果が得られるのかどうかも分からないのです。高知では酒を飲んで終わりという可能性もあります(笑)
そんな中、この桜前線を追う旅に自分なりに四つの約束事を設けました。
一、中国と九州へは行かない
二、京都へも行かない
三、吉野山の桜を必ず見る
四、北海道までは行かない
四国から関東あたりまでの桜は、平地ならば殆ど同時期に開花するので、九州など西へ行っている暇はありません。京都へ行かないのもお分かりいただけるでしょう。宿泊も花見も大混雑必至ですから、京都の桜を見るというのはまた別の機会に、一つの独立した旅としてやらなければキリがありません。吉野山の桜は、予て一度は見てみたいと憧れ続けていたからです。
満開で平日の吉野山を捉えることを第一義とし、その後は気ままに北上して行くつもりです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
ブログの雰囲気が一変していることがヒントだと、昨日の夕方に申しました。それは色調が「桜色」になっていることです。船で四国へ渡って来たのは、まず高知県に行くためでした。
本格的な日本一周の旅を始める前に、前座として桜前線を追って青森まで北上します。この前座の期間はブログが桜色です。
そのために、本土で桜前線が最初に上陸する高知へまず行きたかったのです。日本人なら誰もが憧れる桜を追う旅、自身も初めての経験ですので、まず形から入ろうと思った次第です。
津軽で桜が見頃を迎えるのは、例年ならば五月の大型連休の頃です。本州最北の桜が散るとともに、大型連休の喧騒が終わってくれる。そこから本格的な旅を開始します。青森から何処を走ってどうするかは、まだ何も決めていません。その時の風まかせです。
桜前線を追う旅は、熱心な愛好家も多いでしょう。しかし私は経験も知識もありません。そういった方達から見れば拙い部分が多々あるかと思いますが、何分初めてのことなので一笑に付していただければ幸いです。形から入るためにまず高知へ行くと言ったものの、まともな成果が得られるのかどうかも分からないのです。高知では酒を飲んで終わりという可能性もあります(笑)
そんな中、この桜前線を追う旅に自分なりに四つの約束事を設けました。
一、中国と九州へは行かない
二、京都へも行かない
三、吉野山の桜を必ず見る
四、北海道までは行かない
四国から関東あたりまでの桜は、平地ならば殆ど同時期に開花するので、九州など西へ行っている暇はありません。京都へ行かないのもお分かりいただけるでしょう。宿泊も花見も大混雑必至ですから、京都の桜を見るというのはまた別の機会に、一つの独立した旅としてやらなければキリがありません。吉野山の桜は、予て一度は見てみたいと憧れ続けていたからです。
満開で平日の吉野山を捉えることを第一義とし、その後は気ままに北上して行くつもりです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。