

尻屋崎から西へ進んできたところで、珍しい郵便局が現れました。東通村の入口郵便局です。確かに面白い名前ですが、大騒ぎする程ではありません。珍しいのはその外見です。どこを見ても局名の表記がなく、逓信記号もないのです。郵便局巡りを始めて四半世紀以上、四千近くの局を訪ねてきましたが、これは初めて見ました。近付いていく時、廃局舎かと思ったくらいです。
しかしこれは通常考えられない事です。よく見ると局舎はかなり古びています。局舎を取り壊して建て替える直前か、或いは看板等を新しくする直前なのでしょう。何れにせよごく珍しい写真を撮ることが出来ました。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。