昨日はライムライトに私の他に三人の宿泊者がいましたが、やってきた一台のバイクを見て驚きました。隠岐を出発するフェリーで偶然出会った、クロスカブで日本一周中の青年だったのです。あれは五月の半ばのことでした。旅人らしい旅人にもまだ全然出会わず、すれ違うバイクも空荷の地元ライダーばかり。そんな中でいきなり日本一周の、それもカブの旅人に出会ったのだから鮮烈な体験でした。それだけではありません。積載が素晴らしかったのです。



あの日は乗船の直前に出会い、島後から島前への短い航海で下りてしまったので、殆どまともに話せませんでした。こうして再会して話をする機会が巡ってきたのは幸いでした。ありがとうございました。そして写真を撮らせていただきました。他の二輪の旅人の荷物の積み方を見るのが昔から好きですが、中でも一番面白いのはやはりカブです。まさに十人十色で、性格や旅の志向が反映されます。
随所に独創的な工夫が散りばめられていて、秀逸です。こうして見ると私のカブにもまだまだ工夫の余地が多くあると気付かされます。後部の箱の容量の多さに甘えていたのです。函館にいる間に何か一工夫出来ないものか。久し振りに気概が湧いてきました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。



あの日は乗船の直前に出会い、島後から島前への短い航海で下りてしまったので、殆どまともに話せませんでした。こうして再会して話をする機会が巡ってきたのは幸いでした。ありがとうございました。そして写真を撮らせていただきました。他の二輪の旅人の荷物の積み方を見るのが昔から好きですが、中でも一番面白いのはやはりカブです。まさに十人十色で、性格や旅の志向が反映されます。
随所に独創的な工夫が散りばめられていて、秀逸です。こうして見ると私のカブにもまだまだ工夫の余地が多くあると気付かされます。後部の箱の容量の多さに甘えていたのです。函館にいる間に何か一工夫出来ないものか。久し振りに気概が湧いてきました。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。