
まずはライムライトの最寄り電停である魚市場通から湯の川行に乗ります。電停に着くやすぐさま電車がやって来て、それが吊り掛け駆動で車内の床が板張りの旧型車という、最高の展開です。唸りを上げて加速し、古い鋼鉄製の台車ががらがらと鳴り、床下からはコンプレッサーが古い漁船のエンジンのような音を立てます。全てが素晴らしいです。
そして車内放送の函館賛歌の調べを聴くと、函館に来た実感、居る喜びをひときわ強く感じます。至福の時です。ただし全ての電停でこれが流れるわけではありません。主要電停に限られます。だからいいのです。どの電停で函館賛歌が流れるのか改めて確認するのも今日の仕事の一つです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。