次に旧三笠駅、クロフォード公園を訪ねます。このあたりの活動は昨日済ませるべきところでしたが、雨には勝てません。





かつての駅の雰囲気を模した売店は、鉄道に関するありとあらゆる小物が所狭しと並べられています。古い跨線橋と共にいかつい姿をした寒地型のDD51と貨車が保存されています。



圧巻はその奥の80系気動車です。痛みが目立つのが気になりますが、堂々六両編成が保存されている様は壮観です。かつての駅構内がどれだけ広かったかということで、石炭産業と鉄道輸送華やかなりし頃の面影を今に伝えています。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。





かつての駅の雰囲気を模した売店は、鉄道に関するありとあらゆる小物が所狭しと並べられています。古い跨線橋と共にいかつい姿をした寒地型のDD51と貨車が保存されています。



圧巻はその奥の80系気動車です。痛みが目立つのが気になりますが、堂々六両編成が保存されている様は壮観です。かつての駅構内がどれだけ広かったかということで、石炭産業と鉄道輸送華やかなりし頃の面影を今に伝えています。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。