即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

まさかこの期に及んでさらに積載が改良されるとは、自分でも思っていませんでした。が、良い事には違いありません。先日買った前カゴのカバーの浮き上がりを抑えるためのネット、これにポーチが付属してきたわけですが、これがシート脇のこの位置に取り付けられるとは理想的です。

DSC03028_2019071317585417d.jpg
初めは左側に付けたのですが、シフトダウンのペダル操作と干渉するので右側にしました。これで運転姿勢との干渉は全くありません。容量は小さく、ポーチの作りも安っぽいものなので軽い物しか入れられません。しかし丁度良いものがありました。ここには薄手のジャンパーとグローブを入れます。
昨日がまさにそうだったのですが、北海道では冬用のグローブでなければ寒くて走れない場面がこの先増えるでしょう。ただしいつもそうなのではなく、北海道は晴れの日と曇りの日、また昼間と朝夕の寒暖差が大きいので、冬用グローブでなければ寒くて走れない時と、反対に夏用でないと暑い時が頻繁に入れ替わるのです。

これまで薄手のジャンパーと冬用グローブはサイドバッグの中に入れていました。そして移動を再開してから一度も使っていませんでした。この先は使用頻度が上がるわけですが、サイドバッグは完全防水である代わりに、口のところを三回巻いてまず両脇のバックルを留め、さらに正面のバックル二か所を留めるという、頻繁に開閉するのが面倒な構造なのです。これらの道具をこの位置に移動出来てさらに積み方が進化しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する