
帯広は知られざる温泉都市です。まず挙がる名湯がローマノ福の湯ですが、実は市内の全ての浴場に入ったわけではありません。となれば気になるのはカニの家から一番近い浴場の様子と泉質です。そう思って今日は君乃湯温泉に行こうと思ったのですが、定休日でした。ならば答えは一つ、結局はここに落ち着きました。
脱衣室に入った時点で浴槽の縁からどんどん溢れ出す湯が見え、逸る気持ちを抑えられません。モール泉の完全放流式、無加温。蛇口からも温泉が出ます。これぞ本物の温泉。そして毎度感心するのは浴槽の形です。扇の形をしていて、要の位置から湯が注がれるのです。これこそが浴槽の全ての場所で均等に温泉の恩恵に与れる唯一の解答です。世の全ての風呂はかくあるべきと思うのですが、何故か他で見たことがないのです。

古き良き銭湯の佇まいも良く、一階には特に屋号がなく大衆食堂とだけ抜いた暖簾を掲げる食堂も健在。何もかも素晴らしいです。こんな銭湯が住宅地の只中にあるとは、近隣に住んでいる人達が本当に羨ましいです。北海道を代表する名湯です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。