結局予報が大外れの本降りです。全てが濡れてしまい、雨具を付ける作業は面倒でしかなく、昨日の夕方カブをきれいに拭いた作業は無駄になってしまいましたorz
心底うんざりしますがどうしようもありません。浜頓別から再び内陸に入りました。国道275号に入ると、すぐさま札幌まで315kmという表示が。交通量は殆どなく、この道が札幌の市街と一本で繋がっているとはにわかに信じ難いものがあります。

前置きが長くなりましたがここからが本題です。中頓別まで来たところで寿公園に立ち寄ります。ここに9600型蒸機が保存されています。野晒しとは思えない程ぴかぴかにきれいで、最高の状態が保たれています。北海道の鉄道保存車両は何処へ行ってもほぼこうです。本当に素晴らしいこと、頭が下がります。

それからここにはジェット戦闘機も保存されています。こちらも見応えがあります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
心底うんざりしますがどうしようもありません。浜頓別から再び内陸に入りました。国道275号に入ると、すぐさま札幌まで315kmという表示が。交通量は殆どなく、この道が札幌の市街と一本で繋がっているとはにわかに信じ難いものがあります。

前置きが長くなりましたがここからが本題です。中頓別まで来たところで寿公園に立ち寄ります。ここに9600型蒸機が保存されています。野晒しとは思えない程ぴかぴかにきれいで、最高の状態が保たれています。北海道の鉄道保存車両は何処へ行ってもほぼこうです。本当に素晴らしいこと、頭が下がります。

それからここにはジェット戦闘機も保存されています。こちらも見応えがあります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。